アカウント名:
パスワード:
マーチン・ガードナーの名前を知ったきっかけは講談社ブルーバックスの『四色問題』(著:二松信)だったかな。アッペルとハーケンが腕力任せに求解するのに先立ってサイエンティック・アメリカンの連載で「四色問題が解けた」という巧みに仕込んだエイプリール・フール記事を書いた人気の執筆者として。後に『トンデモ本の世界』関連というかと学会関連の話題で『奇妙な論理』で再会したというかなんというか。
彼の四月馬鹿は日本版では遅れて掲載されたので騙された人は居なかった筈だなあ。 同時に載ってたダヴィンチの水洗トイレの設計図が発見されたって記事は出来も良く笑ったっけ。
なぜかサイエンス日本語版の掲載順はサイエンティフィック・アメリカンとずれることがしばしばありましたね。デュードネーの時期にそういうのにお目にかかったことがある日経サイエンスも同様?理由は…考えないようにしています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ハマったハマった (スコア:0)
当時小学生5年生だった私がハマったのがマーチン・ガードナーの「数学ゲーム」でした。
今でも十分楽しめる。
Re: (スコア:1)
マーチン・ガードナーの名前を知ったきっかけは講談社ブルーバックスの『四色問題』(著:二松信)だったかな。
アッペルとハーケンが腕力任せに求解するのに先立ってサイエンティック・アメリカンの連載で「四色問題が解けた」という巧みに仕込んだエイプリール・フール記事を書いた人気の執筆者として。
後に『トンデモ本の世界』関連というかと学会関連の話題で『奇妙な論理』で再会したというかなんというか。
Re: (スコア:0)
彼の四月馬鹿は日本版では遅れて掲載されたので騙された人は居なかった筈だなあ。 同時に載ってたダヴィンチの水洗トイレの設計図が発見されたって記事は出来も良く笑ったっけ。
Re:ハマったハマった (スコア:1)
なぜかサイエンス日本語版の掲載順はサイエンティフィック・アメリカンとずれることがしばしばありましたね。
デュードネーの時期にそういうのにお目にかかったことがある
日経サイエンスも同様?
理由は…考えないようにしています。