アカウント名:
パスワード:
こういう言い方は適切ではないですが、若者の都市への流入が問題なのではないですか?地方出身の同僚曰く、「東京なんて、住むところではない。」と言っています。「じゃ、地元で仕事探せよ。お前のような田舎者が来るから、東京が住みにくくなるんだよ。」と返すと、「地元には仕事がない」と応える。
しかし、都市のほうが、人口の流入を求めている気がする。事務所ビルも再開発の名のもと、新たに建築、企業を誘致し、十数年しか経過していないビルも空きビルになり建て替えをする。高度成長期に建て古くなったマンションは建て替えが必要。高級マンションも乱立、供給過剰にもかかわらず、価格は億ション。
ほんとにこんな都市(東京近郊)は必要なのでしょうか。
そもそも日本全体が赤字なんであって、地方は公共事業と地方交付金などでいくらか回していけるのではないかと。個々の都市でなんとかなっているのは三大都市圏だけじゃないでしょうか。税の再分配の名の下に地方活性化を謳っているけれど活性化する見込みが無さそうですよね。本当に首都圏は不要ですか??
都市部が存在しないと地方も維持出来ないし、地方がないと都市部も維持出来ないんだから、そういう二元論は水掛け論になるだけで詮無いよ。
都市部は集中しすぎて非効率・高コストになっているし、このストーリーで話題の限界集落は分散しすぎて非効率で高コストなんじゃないかと疑って調査が始まったと言うこと。ちょうど中間がいいんだと思うよ。
理想論では、中核となる"市"規模の街がいくつかあって、そこから工業地帯に働き出るもの、農山漁村に仕事に行く者、大都市に通勤する者、地元で働く者に別れていくぐらいのイメージが良いのでは。限界集落はこう言う中核都市に吸収され集約し、都市間交通を整えて大都市圏の人々も分散して吸収する。
イギリスのタウンハウスとカントリーハウス…というのはあまりにも夢を見すぎとしても、雪国などは農繁期に住む屋敷と、冬になったら集まって住むための屋敷があって季節によって使い分けていたらしい。その智恵をもう一度よみがえらせることはできないだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
都市流入を抑止する (スコア:3, 興味深い)
こういう言い方は適切ではないですが、若者の都市への流入が問題なのではないですか?
地方出身の同僚曰く、「東京なんて、住むところではない。」と言っています。
「じゃ、地元で仕事探せよ。お前のような田舎者が来るから、東京が住みにくくなるんだよ。」と返すと、
「地元には仕事がない」と応える。
しかし、都市のほうが、人口の流入を求めている気がする。
事務所ビルも再開発の名のもと、新たに建築、企業を誘致し、十数年しか経過していないビルも空きビルになり
建て替えをする。
高度成長期に建て古くなったマンションは建て替えが必要。
高級マンションも乱立、供給過剰にもかかわらず、価格は億ション。
ほんとにこんな都市(東京近郊)は必要なのでしょうか。
Re:都市流入を抑止する (スコア:0)
そもそも日本全体が赤字なんであって、地方は公共事業と地方交付金などでいくらか回していけるのではないかと。
個々の都市でなんとかなっているのは三大都市圏だけじゃないでしょうか。
税の再分配の名の下に地方活性化を謳っているけれど活性化する見込みが無さそうですよね。
本当に首都圏は不要ですか??
Re: (スコア:0)
都市部が存在しないと地方も維持出来ないし、地方がないと都市部も維持出来ないんだから、そういう二元論は水掛け論になるだけで詮無いよ。
都市部は集中しすぎて非効率・高コストになっているし、このストーリーで話題の限界集落は分散しすぎて非効率で高コストなんじゃないかと疑って調査が始まったと言うこと。ちょうど中間がいいんだと思うよ。
理想論では、中核となる"市"規模の街がいくつかあって、そこから工業地帯に働き出るもの、農山漁村に仕事に行く者、大都市に通勤する者、地元で働く者に別れていくぐらいのイメージが良いのでは。限界集落はこう言う中核都市に吸収され集約し、都市間交通を整えて大都市圏の人々も分散して吸収する。
イギリスのタウンハウスとカントリーハウス…というのはあまりにも夢を見すぎとしても、雪国などは農繁期に住む屋敷と、冬になったら集まって住むための屋敷があって季節によって使い分けていたらしい。
その智恵をもう一度よみがえらせることはできないだろうか。