アカウント名:
パスワード:
こういう言い方は適切ではないですが、若者の都市への流入が問題なのではないですか?地方出身の同僚曰く、「東京なんて、住むところではない。」と言っています。「じゃ、地元で仕事探せよ。お前のような田舎者が来るから、東京が住みにくくなるんだよ。」と返すと、「地元には仕事がない」と応える。
しかし、都市のほうが、人口の流入を求めている気がする。事務所ビルも再開発の名のもと、新たに建築、企業を誘致し、十数年しか経過していないビルも空きビルになり建て替えをする。高度成長期に建て古くなったマンションは建て替えが必要。高級マンションも乱立、供給過剰にもかかわらず、価格は億ション。
ほんとにこんな都市(東京近郊)は必要なのでしょうか。
年寄りがいなくなれば、若い人が入ってくる [nikkeibp.co.jp]
養老:若い人たちが今、移るところは、ただの田舎じゃないんですよ。どういう田舎なんですか。養老:年寄りのいない田舎なんですよね。若い人にとって、年寄りって邪魔なんだよ。だって既得権を持っているでしょう。田舎っていうのは、1次産業がなきゃやっていけないところで、そうすると畑のいいところは全部、年寄り連中が持っている。
養老:若い人たちが今、移るところは、ただの田舎じゃないんですよ。
どういう田舎なんですか。
養老:年寄りのいない田舎なんですよね。若い人にとって、年寄りって邪魔なんだよ。だって既得権を持っているでしょう。田舎っていうのは、1次産業がなきゃやっていけないところで、そうすると畑のいいところは全部、年寄り連中が持っている。
これが全てでしょ。都会生まれの俺だって田舎に引っ越したいけど、仕事がない。このまま過疎化が進んで年寄りが死に絶えれば、自然と若者も田舎に戻ってくるようになるでしょうよ。
ないない。老人が居なくなったらそのまま全てがなくなるだけだ。
私の実家もあと20年くらいで終わりそう。
地方が不良債務を片づけて、身ぎれいになったら行くことも考え出すのかも。
二世代の住宅ローンを「親孝行ローン」と言うけど、実際の子供にとっては「迷惑ローン」になってる。そんなもの引き継がず、若者はまっさらさらな所からチャレンジしたい。
> 地方が不良債務を片づけて、身ぎれいになったら何にも無くなって、原野になるだけ。だれがそれを開墾しようか?
バブル不動産と同じ問題で、現実には30億の価値しかないものを100億のローンを投じて作ってしまった。モノを市場で売却できたとしても、あとには70億のローンが残るだけ。スタートラインから既にマイナスになっているゲームに、誰が参加したいものか
でもそのときには元若者が既に年寄りになっていて以下再生産
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
都市流入を抑止する (スコア:3, 興味深い)
こういう言い方は適切ではないですが、若者の都市への流入が問題なのではないですか?
地方出身の同僚曰く、「東京なんて、住むところではない。」と言っています。
「じゃ、地元で仕事探せよ。お前のような田舎者が来るから、東京が住みにくくなるんだよ。」と返すと、
「地元には仕事がない」と応える。
しかし、都市のほうが、人口の流入を求めている気がする。
事務所ビルも再開発の名のもと、新たに建築、企業を誘致し、十数年しか経過していないビルも空きビルになり
建て替えをする。
高度成長期に建て古くなったマンションは建て替えが必要。
高級マンションも乱立、供給過剰にもかかわらず、価格は億ション。
ほんとにこんな都市(東京近郊)は必要なのでしょうか。
年寄りがいなくなれば、若い人が入ってくる (スコア:3, 興味深い)
年寄りがいなくなれば、若い人が入ってくる [nikkeibp.co.jp]
これが全てでしょ。都会生まれの俺だって田舎に引っ越したいけど、仕事がない。このまま過疎化が進んで年寄りが死に絶えれば、自然と若者も田舎に戻ってくるようになるでしょうよ。
Re:年寄りがいなくなれば、若い人が入ってくる (スコア:1)
ないない。
老人が居なくなったらそのまま全てがなくなるだけだ。
私の実家もあと20年くらいで終わりそう。
Re: (スコア:0)
地方が不良債務を片づけて、身ぎれいになったら行くことも考え出すのかも。
二世代の住宅ローンを「親孝行ローン」と言うけど、実際の子供にとっては「迷惑ローン」になってる。
そんなもの引き継がず、若者はまっさらさらな所からチャレンジしたい。
Re: (スコア:0)
> 地方が不良債務を片づけて、身ぎれいになったら
何にも無くなって、原野になるだけ。
だれがそれを開墾しようか?
Re: (スコア:0)
バブル不動産と同じ問題で、現実には30億の価値しかないものを100億のローンを投じて作ってしまった。
モノを市場で売却できたとしても、あとには70億のローンが残るだけ。
スタートラインから既にマイナスになっているゲームに、誰が参加したいものか
Re: (スコア:0)
でもそのときには元若者が既に年寄りになっていて以下再生産