アカウント名:
パスワード:
時の流れは早いですね。
当時、外で書くためにハンドヘルドPCを買いました。何台か買っていますが、最終的に「シグマリオンⅢ」を使っています。(後継用に買ったEMONEが先に死ぬ(物理寿命)とかないわぁ)
ただ、バッテリ切れで「まっさら、ソフト入れ直し」とかリストアするのが面倒で…。(先月、また充電が間に合わず、まっさらに…。ショックで放置中です。)
「シグマリオンⅢ」の置き換えになるような、デバイスはないですかね。(ポメラ以外で。)(ATOKが使えなくてもよければBlackberryで代替できてます。)
むしろ執筆の邪魔をする余計なアプリが動かないほうが編集にとってはありがたいはずなのでDOSマシンでmini mifesでも動かした方がいいんじゃないかと思ったりして。
#パームトップ機、すっかり廃れちゃいましたねgesaku
viliv辺りが最後でしょうか。今ならスマホにキーボード付ける手もありそうですが。
10インチ以下もタブレットに需要食われたのか随分減りましたね。Transformer book T90 Chiにはちょっと期待してますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なんだその大きなゴミは (スコア:2)
と言われてたのが20年近く前になるんですねぇ…
# シグマリオンⅢ絶賛稼働中につき
Re:なんだその大きなゴミは (スコア:2)
時の流れは早いですね。
当時、外で書くためにハンドヘルドPCを買いました。
何台か買っていますが、最終的に「シグマリオンⅢ」を使っています。
(後継用に買ったEMONEが先に死ぬ(物理寿命)とかないわぁ)
ただ、バッテリ切れで「まっさら、ソフト入れ直し」とかリストアするのが面倒で…。
(先月、また充電が間に合わず、まっさらに…。ショックで放置中です。)
「シグマリオンⅢ」の置き換えになるような、デバイスはないですかね。(ポメラ以外で。)
(ATOKが使えなくてもよければBlackberryで代替できてます。)
Re:なんだその大きなゴミは (スコア:1)
むしろ執筆の邪魔をする余計なアプリが動かないほうが編集にとってはありがたいはずなので
DOSマシンでmini mifesでも動かした方がいいんじゃないかと思ったりして。
#パームトップ機、すっかり廃れちゃいましたねgesaku
Re: (スコア:0)
viliv辺りが最後でしょうか。
今ならスマホにキーボード付ける手もありそうですが。
10インチ以下もタブレットに需要食われたのか随分減りましたね。
Transformer book T90 Chiにはちょっと期待してますが。