アカウント名:
パスワード:
地面から水や砂が吹き出てきたら大被害
地盤の弱い埋め立て地は住みたがる人が居ませんからね。とくに震災以降は沿岸部の人気暴落で、内陸の湖沼地帯を埋め立てた住宅地を、埋め立て地であることを隠して売ろうという業者が増えているという噂も。
「「地震で崩壊する土地」は地名でわかる!!」だそうです。
http://tocana.jp/2015/01/post_5549_entry.html [tocana.jp]
そんな簡単にわからないよ。http://gpi-net.jp/daisinsai/abiko.html [gpi-net.jp]明治あたりならまだしも江戸時代の埋め立てまでいくと絶対わからんし、寺社があれば古い土地という考えもよくない。
でも、一つの目安にはなるんでは。
ならんでしょうね。例えばそのリンクにある「川」や「河」という文字にしたって。
例えば川崎地名辞典によれば。全国の川崎/河崎を調べたところ「河口」という意味ではなく「川を臨む」という意味だとされています。つまり市単位では広すぎるのです。じゃあもう少し細かくというと。例えば神奈川県川崎市では、宮前だの小田だのそれらしい文字がないところで地盤測定の結果弱いことが判明しています。
名前からあーだこーだいう前に、地質調査の結果もらった方が間違ぇねぇっすよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
建物が強くたって (スコア:0)
地面から水や砂が吹き出てきたら大被害
Re: (スコア:0)
地盤の弱い埋め立て地は住みたがる人が居ませんからね。
とくに震災以降は沿岸部の人気暴落で、内陸の湖沼地帯を埋め立てた住宅地を、埋め立て地であることを隠して売ろうという業者が増えているという噂も。
Re: (スコア:0)
「「地震で崩壊する土地」は地名でわかる!!」だそうです。
http://tocana.jp/2015/01/post_5549_entry.html [tocana.jp]
Re:建物が強くたって (スコア:1)
そんな簡単にわからないよ。
http://gpi-net.jp/daisinsai/abiko.html [gpi-net.jp]
明治あたりならまだしも江戸時代の埋め立てまでいくと絶対わからんし、
寺社があれば古い土地という考えもよくない。
Re: (スコア:0)
でも、一つの目安にはなるんでは。
Re:建物が強くたって (スコア:1)
ならんでしょうね。例えばそのリンクにある「川」や「河」という文字にしたって。
例えば川崎地名辞典によれば。全国の川崎/河崎を調べたところ「河口」という意味ではなく「川を臨む」という意味だとされています。つまり市単位では広すぎるのです。
じゃあもう少し細かくというと。例えば神奈川県川崎市では、宮前だの小田だのそれらしい文字がないところで地盤測定の結果弱いことが判明しています。
名前からあーだこーだいう前に、地質調査の結果もらった方が間違ぇねぇっすよ。