アカウント名:
パスワード:
パソコン通信時代の電子書籍出版「ボヘミアンガラスストリート」NIFTY-SERVEで1分数百円?とか謎の料金体系で買いました。
その後もDRM無し電子書籍をガンガン販売する希有な作家でした。#版元が付かないという事情はあるにせよ
新興宗教神懸かりとか、徳間との大げんかとか、胡散臭いサイドビジネスとか、いろいろ毀誉褒貶が激しい作家先生でしたが、一気に読ませる力を持った作品、まさに言霊を感じる作品を有り難うございました、と言いたいです。
「幻魔大戦deepトルテック」が絶筆になるのかな。一応完結というか幻魔大戦に区切りをつけて、その後沈黙が続いてたので心配していましたが……残念です。新作をもっともっと読みたかった。
文庫での書き下ろし出版を最初にしたとか、「これからは液晶画面でPDFを読もう」とか、色々新しいことに手を付けていましたね。PDFについては固定レイアウトだから HTML(フローレイアウト)の方がいいんだけどなーと個人的には思ってましたが。
電子書籍については「e文庫」で取り扱ってますね。http://www.ebunko.ne.jp/ [ebunko.ne.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
アレゲ的にはオンライン電子書籍の嚆矢 (スコア:0)
パソコン通信時代の電子書籍出版「ボヘミアンガラスストリート」
NIFTY-SERVEで1分数百円?とか謎の料金体系で買いました。
その後もDRM無し電子書籍をガンガン販売する希有な作家でした。
#版元が付かないという事情はあるにせよ
新興宗教神懸かりとか、徳間との大げんかとか、胡散臭いサイドビジネスとか、
いろいろ毀誉褒貶が激しい作家先生でしたが、一気に読ませる力を持った作品、
まさに言霊を感じる作品を有り難うございました、と言いたいです。
「幻魔大戦deepトルテック」が絶筆になるのかな。
一応完結というか幻魔大戦に区切りをつけて、その後沈黙が続いてたので
心配していましたが……残念です。新作をもっともっと読みたかった。
Re:アレゲ的にはオンライン電子書籍の嚆矢 (スコア:1)
文庫での書き下ろし出版を最初にしたとか、「これからは液晶画面でPDFを読もう」とか、色々新しいことに手を付けていましたね。
PDFについては固定レイアウトだから HTML(フローレイアウト)の方がいいんだけどなーと個人的には思ってましたが。
電子書籍については「e文庫」で取り扱ってますね。
http://www.ebunko.ne.jp/ [ebunko.ne.jp]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
PDF でも、リフロー対応は可能ですよ。一応は。