アカウント名:
パスワード:
毛唐って前提条件も考えられないバカなの?そもそもユーザーが寄ってこなければ囲い込みようがないわw
てか、囲い込みってのはエコシステム全体で考えるべき類のもので、端末に載せるOS単体で何とかできるようなものじゃないわ。まあそれ以前にTizenはOS単体の完成度もAndroid以下で話にならんのだけど。
androidの存在意義は、apple囲い込みが嫌な人、囲い込みから(お金がないなどで)漏れる人を拾ってる点にあるわけで、それを囲い込もうとすると、第3の「その他漏れた人のプラットフォーム」が出現するまでは、囲い込みが実現できないという、他力本願な状況になる。
それがXiaomiなんじゃないかな。安価な製品、Androidベースだが独自OS、独自のアプリストア。サムスンがやりたいことを既に実現している。
Xiaomiが独自なのは単にGoogleがグレートファイアウォールでブロックされるからじゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ユーザーの囲い込みができていないこと。Tizenはその状況を変える可能性があるという (スコア:1)
毛唐って前提条件も考えられないバカなの?そもそもユーザーが寄ってこなければ囲い込みようがないわw
てか、囲い込みってのはエコシステム全体で考えるべき類のもので、端末に載せるOS単体で何とかできるようなものじゃないわ。まあそれ以前にTizenはOS単体の完成度もAndroid以下で話にならんのだけど。
Re: (スコア:0)
androidの存在意義は、apple囲い込みが嫌な人、囲い込みから(お金がないなどで)漏れる人を拾ってる点にあるわけで、
それを囲い込もうとすると、第3の「その他漏れた人のプラットフォーム」が出現するまでは、囲い込みが実現できないという、
他力本願な状況になる。
Re:ユーザーの囲い込みができていないこと。Tizenはその状況を変える可能性があるという (スコア:0)
それがXiaomiなんじゃないかな。
安価な製品、Androidベースだが独自OS、独自のアプリストア。
サムスンがやりたいことを既に実現している。
Re: (スコア:0)
Xiaomiが独自なのは単にGoogleがグレートファイアウォールでブロックされるからじゃね?