アカウント名:
パスワード:
8.1でもなのですが、タスクバーやアイコン、ウインドウが平面的すぎてどれがアクティブかわからないです……そしてアイコンがAndroidというか、フリーのファイラみたいに。設定項目が分散してるのは8.1と共通ですね。これはどうにかして欲しいのですが。
といいつつ8.1も既に2台導入したので、10も早期に入れるつもりですが。
内部バージョンが10になってどのソフトが動かないのかは気になりますが。8.1でPhotoshopが動かず、Adobeに問い合わせたら「サポートは2つ前のバージョンまでです。」とかで泣く泣くCCに。
>8.1でもなのですが、タスクバーやアイコン、ウインドウが平面的すぎてどれがアクティブかわからないです……
ええとですね、Vistaからかな?ウィンドウを画面上端にドラッグすると全画面になる機能がつきました。その時に気が付くべきだったのです。いまじゃ一つのアプリを全画面にして使うのが多数派なのです。少なくともMSはそう認識しているのです。今の仕事場に行った時かなりカルチャーショックでした。マルチウィンドウで表示する機能があるのに、そこの人たちがやることはアプリを起動するとまず全画面にするのです。なぜそうするのか聞いたらこの方が見やすいでしょ?なんて言ってました。
是非はともかく、MSは多数になびくのです。ここら辺の開発のウェイトが変わることは今後もないと思われます。
マジですか?
今の職場だと、大きいモニター使ってるのが多いでしょ。24インチとか。24インチ全画面にワードとかなの?ワードと、資料を見るブラウザとで、2つ画面開くとかやらないの?
居ない。マジでいない。
そもそも2画面必要な人はディスプレイを2つ持っている。たいていは同じアプリをそれぞれに別の内容で表示しているけど。(つまり、別のアプリを2つ開くなら切り替えで十分と認識されているということなんだと思う)
最初はかなり違和感あったんだけど、MSがオーバーラップウィンドウの機能をガンガン削るにつれこれが世の中の普通の使い方なんだと思うようになった。#自分は相変わらずオーバーラップです
スマホと同じ使い方しかできない人達なのでしょう。
老害と言っていいと思います。
その一方で、ちゃんとそういう需要があるのもMSは認識していると私は思います。
「ウィンドウを画面上端にドラッグすると全画面になる機能」が導入されたのと同時期に、Windowsキー+→とWindowsキー+←のショートカットキーが導入されました。アクティブなウィンドウの大きさを画面左半分・元通り・画面右半分の順で切り換える操作です。これと縦方向の最大化のおかげで、ウィンドウを複数並べるのがやりやすくなりました。
とここまで書いたところで、#2749729で指摘済みだったことに気付いたのでAC。
そういや、翻訳をチェックする必要が出て若いのにやらせたら、画面を切り替えてやってたな。翻訳チェックこそ、2画面を並べてやるべきだと思うのに。
アプリは全画面にし、タスクバーも隠し、Alt+Tabでアプリを切り替えるのが上級者。Wordだったら表示領域大きければアウトライン枠の幅を広めにとれるし便利。ちなみにデュアルディスプレイの場合は片方に壁紙だけ表示しておくのがプロ。
ワードを複数ページ表示にします
一方で左右の端に持って行くと複数ウインドウが整列できるようにもなってるだろ適当なことを言うなや
エアロスナップは7からだと思います。全くの新機能というわけではなく、実はWindows1.0の伝統が生きてるだけです。2.0でマルチウィンドウに迎合しましたが、ずっと全画面&タイルウィンドウの利点を捨てたわけではなく、「並べて表示」で守り続けていたのです。1.0から現在に至るまで、同じ人間がアーキテクトしていたわけでもないのに、「並べて表示」が生き残っているのは、盲腸ではなく明確なメリットをMicrosoftが世代を超えて認識しているということになります。
MS-Windowsのウィンドウマネージャは昔から、事実上最上位アクティブと最小化操作しかないので、アクティブなら最大化でいいじゃんというのは理にかなっていると思う。
デスクトップメタファーで言うと、紙の隅にメモ書きするときも一番上に持って来なきゃいけないとか、紙をどこかへ置くときは一番上に載せるか引き出しにしまう以外ないのだから、でかい紙で良いのです。メモ用紙とか不要。
非アクティブなウィンドウに表示させたものを参照しながらアクティブなウィンドウで作業がしたいです。アクティブにすることとそれを表示することはイコールではないし、非アクティブにしたこととそれを閉じたいこともイコールではないんです。
えっと、これのこと?「Windows環境においてウィンドウをマウスオーバーでフォーカスしアクティブにしない設定法まとめ」 http://d.hatena.ne.jp/gin135/20140825/1408972302 [hatena.ne.jp]
仮想デスクトップを使って、そういう人も便利に使えるようになりましたね。win+ctrl+←(→)が便利で捗ります。ボスが来たときにも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
見づらい。 (スコア:1)
8.1でもなのですが、タスクバーやアイコン、ウインドウが平面的すぎてどれがアクティブかわからないです……
そしてアイコンがAndroidというか、フリーのファイラみたいに。
設定項目が分散してるのは8.1と共通ですね。これはどうにかして欲しいのですが。
といいつつ8.1も既に2台導入したので、10も早期に入れるつもりですが。
内部バージョンが10になってどのソフトが動かないのかは気になりますが。
8.1でPhotoshopが動かず、Adobeに問い合わせたら「サポートは2つ前のバージョンまでです。」とかで泣く泣くCCに。
Re:見づらい。 (スコア:0)
>8.1でもなのですが、タスクバーやアイコン、ウインドウが平面的すぎてどれがアクティブかわからないです……
ええとですね、Vistaからかな?ウィンドウを画面上端にドラッグすると全画面になる機能がつきました。
その時に気が付くべきだったのです。
いまじゃ一つのアプリを全画面にして使うのが多数派なのです。少なくともMSはそう認識しているのです。
今の仕事場に行った時かなりカルチャーショックでした。マルチウィンドウで表示する機能があるのに、そこの人たちがやることは
アプリを起動するとまず全画面にするのです。なぜそうするのか聞いたらこの方が見やすいでしょ?なんて言ってました。
是非はともかく、MSは多数になびくのです。ここら辺の開発のウェイトが変わることは今後もないと思われます。
Re:見づらい。 (スコア:1)
マジですか?
今の職場だと、大きいモニター使ってるのが多いでしょ。24インチとか。
24インチ全画面にワードとかなの?
ワードと、資料を見るブラウザとで、2つ画面開くとかやらないの?
Re:見づらい。 (スコア:1)
居ない。マジでいない。
そもそも2画面必要な人はディスプレイを2つ持っている。たいていは同じアプリをそれぞれに別の内容で表示しているけど。
(つまり、別のアプリを2つ開くなら切り替えで十分と認識されているということなんだと思う)
最初はかなり違和感あったんだけど、MSがオーバーラップウィンドウの機能をガンガン削るにつれこれが世の中の普通の使い方なんだと思うようになった。
#自分は相変わらずオーバーラップです
Re:見づらい。 (スコア:1)
スマホと同じ使い方しかできない人達なのでしょう。
老害と言っていいと思います。
Re: (スコア:0)
その一方で、ちゃんとそういう需要があるのもMSは認識していると私は思います。
「ウィンドウを画面上端にドラッグすると全画面になる機能」が導入されたのと同時期に、Windowsキー+→とWindowsキー+←のショートカットキーが導入されました。アクティブなウィンドウの大きさを画面左半分・元通り・画面右半分の順で切り換える操作です。これと縦方向の最大化のおかげで、ウィンドウを複数並べるのがやりやすくなりました。
とここまで書いたところで、#2749729で指摘済みだったことに気付いたのでAC。
Re: (スコア:0)
そういや、翻訳をチェックする必要が出て若いのにやらせたら、画面を切り替えてやってたな。
翻訳チェックこそ、2画面を並べてやるべきだと思うのに。
Re: (スコア:0)
アプリは全画面にし、タスクバーも隠し、Alt+Tabでアプリを切り替えるのが上級者。
Wordだったら表示領域大きければアウトライン枠の幅を広めにとれるし便利。
ちなみにデュアルディスプレイの場合は片方に壁紙だけ表示しておくのがプロ。
Re: (スコア:0)
ワードを複数ページ表示にします
Re: (スコア:0)
一方で左右の端に持って行くと複数ウインドウが整列できるようにもなってるだろ
適当なことを言うなや
Re: (スコア:0)
エアロスナップは7からだと思います。
全くの新機能というわけではなく、実はWindows1.0の伝統が生きてるだけです。
2.0でマルチウィンドウに迎合しましたが、ずっと全画面&タイルウィンドウの利点を捨てたわけではなく、「並べて表示」で守り続けていたのです。
1.0から現在に至るまで、同じ人間がアーキテクトしていたわけでもないのに、「並べて表示」が生き残っているのは、盲腸ではなく明確なメリットをMicrosoftが世代を超えて認識しているということになります。
Re: (スコア:0)
MS-Windowsのウィンドウマネージャは昔から、事実上最上位アクティブと最小化操作しかないので、
アクティブなら最大化でいいじゃんというのは理にかなっていると思う。
デスクトップメタファーで言うと、紙の隅にメモ書きするときも一番上に持って来なきゃ
いけないとか、紙をどこかへ置くときは一番上に載せるか引き出しにしまう以外ないのだから、
でかい紙で良いのです。メモ用紙とか不要。
Re: (スコア:0)
非アクティブなウィンドウに表示させたものを参照しながらアクティブなウィンドウで作業がしたいです。
アクティブにすることとそれを表示することはイコールではないし、非アクティブにしたこととそれを閉じたいこともイコールではないんです。
Re:見づらい。 (スコア:1)
えっと、これのこと?
「Windows環境においてウィンドウをマウスオーバーでフォーカスしアクティブにしない設定法まとめ」 http://d.hatena.ne.jp/gin135/20140825/1408972302 [hatena.ne.jp]
Re: (スコア:0)
仮想デスクトップを使って、そういう人も便利に使えるようになりましたね。
win+ctrl+←(→)が便利で捗ります。ボスが来たときにも。