アカウント名:
パスワード:
タレコミ人と採用人の学力が心配でおじゃる
鬼ごっこ缶けり景文けん玉ドロケイおはじき将棋フルーツバスケット野球サッカーあっち向いてホイドッジボールお遊戯
けん玉とお遊戯は「ゲーム」ではないような。遊びであっても、ゲームとは限りませんから。#古来「これはゲームであっても、遊びではない」といいますが、その逆もまた真というわけです。
それと、「景文」って知りません。北海道の遊びですか?
「かげふみ」
>けん玉とお遊戯は「ゲーム」ではないような。
逆に勝負するだけがゲームじゃないぞ?一人でテトリスし続けるのもゲームだし、揃って踊るのもマスゲームだし。
ごっこ遊びも雪合戦も人狼ゲームもダメなのか・・・
言語道断だな・・・福笑いとか双六なんて団らん許すまじ。
バカってゆうやつがバカ
> 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ましい生活習慣の定着につながれば」と話しています。
典型的なゲーム悪玉論ですね。思考停止の良い見本として北海道の子ども達は反面教師にして欲しい。
> 「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ましい生活習慣の定着につながれば」
これをゲーム悪玉論とは、やっぱりバカでした
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/sgg/dosankooutmedia/n.htm [hokkaido.lg.jp] 「ノーゲームデー」とは・・・ ★ 毎月第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として設定しました。
★ 大人も子どももゲームをしないで、電子メディアへの接触時間を見直す取組です。
★ ゲームをしないで、「家族の団らん」を大切に「体験活動」や「読書活動」に親しみ、学校、家庭、地域における望ましいネット利用に向けたルールづくりの促進を図るものです。
ゲーム悪玉論以外の何物でもないですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ノーゲームデーで事足れりというわけじゃないから (スコア:0)
タレコミ人と採用人の学力が心配でおじゃる
ノーゲームデーで禁止される子どもの遊び一覧 (スコア:0)
鬼ごっこ
缶けり
景文
けん玉
ドロケイ
おはじき
将棋
フルーツバスケット
野球
サッカー
あっち向いてホイ
ドッジボール
お遊戯
Re:ノーゲームデーで禁止される子どもの遊び一覧 (スコア:2)
缶蹴りは空き缶が街の美観を損ねるので、
おはじき、将棋は誤飲の恐れがあるので、
フルーツバスケットはいじめの原因になるので、
野球、サッカー、ドッジボールはボールが当たって危険なので、
あっちむいてホイは首を痛める危険があるので、
すでに一部地域では禁止されています。
#ジョークで書いてますが、
#一部やっているところはやっているっていう...
Re:ノーゲームデーで禁止される子どもの遊び一覧 (スコア:1)
けん玉とお遊戯は「ゲーム」ではないような。
遊びであっても、ゲームとは限りませんから。
#古来「これはゲームであっても、遊びではない」といいますが、その逆もまた真というわけです。
それと、「景文」って知りません。北海道の遊びですか?
Re: (スコア:0)
「かげふみ」
Re: (スコア:0)
>けん玉とお遊戯は「ゲーム」ではないような。
逆に勝負するだけがゲームじゃないぞ?
一人でテトリスし続けるのもゲームだし、揃って踊るのもマスゲームだし。
Re: (スコア:0)
ごっこ遊びも雪合戦も人狼ゲームもダメなのか・・・
親子でトランプ♪ (スコア:0)
言語道断だな・・・福笑いとか双六なんて団らん許すまじ。
Re: (スコア:0)
バカってゆうやつがバカ
> 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ましい生活習慣の定着につながれば」と話しています。
Re: (スコア:0)
典型的なゲーム悪玉論ですね。思考停止の良い見本として北海道の子ども達は反面教師にして欲しい。
> 「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ましい生活習慣の定着につながれば」
Re: (スコア:0)
これをゲーム悪玉論とは、やっぱりバカでした
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/sgg/dosankooutmedia/n.htm [hokkaido.lg.jp]
「ノーゲームデー」とは・・・
★ 毎月第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として設定しました。
★ 大人も子どももゲームをしないで、電子メディアへの接触時間を見直す取組です。
★ ゲームをしないで、「家族の団らん」を大切に「体験活動」や「読書活動」に親しみ、学校、家庭、地域における望ましいネット利用に向けたルールづくりの促進を図るものです。
Re: (スコア:0)
ゲーム悪玉論以外の何物でもないですね