アカウント名:
パスワード:
「Windows8から大きく改善」そうでなくては困ります。問題なのは、Windows7からはどうなのか?が世間一般の知りたい所でしょう?
相対評価って便利ですものね
まぁ好みの絶対評価って独善になっちゃいますが
んじゃ8の何がいけなかったってPCもタブレットもスマホも同一UIにしちゃおうってのが阿保だった
用途が違うものには用途に合ったUIが必要って当たり前を偉い人が失念してたってことですな
道具に人が合わせるべきという本末転倒
そこから比べたらマシになったけれど根本的なことは改善されていない
デスクトップやノートの場合のUIとタブレットのUIと2in1のUIと3通り想定してないわけで
デバイスと協力して頑張ってほしいものです
# Phoneは別だよね
windows8のデスクトップにスタートボタンとモダンUIボタンの2つつけりゃ良かっただけで、それ以上にUIの分割を望んでたわけでもない。
windows7のスタートメニューだって、設定からクラシックスタートメニューが選べるんだから、同じように設定から7風のスタートメニューを選ぶことができれば良かっただけだよね。
windows10での変更はどうなんだろう……ユーザがUIを選択できる仕様なのだろうか……。
いや選べなかったからClassic Shellが生まれたんですよ。あれはWindows8にスタートメニューを付けるために作られたソフトじゃなくて、Windows7のスタートメニューをXP風にするためのソフトだったんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Windows7からは? (スコア:2, 興味深い)
「Windows8から大きく改善」そうでなくては困ります。
問題なのは、Windows7からはどうなのか?が世間一般の知りたい所でしょう?
Re: (スコア:0)
相対評価って便利ですものね
まぁ好みの絶対評価って独善になっちゃいますが
んじゃ8の何がいけなかったって
PCもタブレットもスマホも
同一UIにしちゃおうってのが阿保だった
用途が違うものには
用途に合ったUIが必要って当たり前を
偉い人が失念してたってことですな
道具に人が合わせるべきという本末転倒
そこから比べたらマシになったけれど
根本的なことは改善されていない
デスクトップやノートの場合のUIと
タブレットのUIと
2in1のUIと
3通り想定してないわけで
デバイスと協力して頑張ってほしいものです
# Phoneは別だよね
Re: (スコア:0)
windows8のデスクトップにスタートボタンとモダンUIボタンの2つつけりゃ良かっただけで、
それ以上にUIの分割を望んでたわけでもない。
Re: (スコア:0)
windows7のスタートメニューだって、設定からクラシックスタートメニューが選べるんだから、
同じように設定から7風のスタートメニューを選ぶことができれば良かっただけだよね。
windows10での変更はどうなんだろう……ユーザがUIを選択できる仕様なのだろうか……。
Re:Windows7からは? (スコア:1)
いや選べなかったからClassic Shellが生まれたんですよ。
あれはWindows8にスタートメニューを付けるために作られたソフトじゃなくて、
Windows7のスタートメニューをXP風にするためのソフトだったんです。