アカウント名:
パスワード:
むかしむかし,java について microsoft が微妙なチャチャをいれていたことを思い出す.
今でもAndoroidはカスタマイズで分裂気味なのに、これ以上やったら収拾つかなくなって開発者のAndoroid離れ、iOSへの移住が起こり、ますますAppleが栄える結果にならないでしょうか?あ?もしやこの黒幕は…
Linuxへもそういう嫌がらせ投資をやっていたな。SCOへの資金提供におけるマイクロソフトの影を投資会社が認める [srad.jp]
今回はLinuxへの訴訟を支援すると言うより、AOSPのディストリビューターを支援するという感じなのでは?良くも悪くもより積極的になっているような。
最初はリーナスに秋波を送ってたんだよな。GPLで決裂したんだろ?MSLinuxもありえたんだろ。GPL回避ができるとわかれば出てくるのは別におかしな話じゃない。RTで苦戦してるから本気かもしれない。
javaに対してはGoogleも似たようなことをしている気がする。そうじゃないっていう人が多くて話し合わないんだけど、私には同じにしか見えないんだよなぁ。
J++を知っている人にとって、Dalvikは同じようなものなのに、何でSunは強気に出なかったのかという疑問は持つものだと思うけど。強気に出なかったのは単にSunが落ち目だっただけで、今はOracleが頑張っていますが。
当時は、ウラウザを同梱してOSを出荷したら訴えられるような状況だったのですから、十字軍や魔女狩りのような正義の名のものとに行われた狂行であったということでしょう。
run anywhere のお題目が崩れる前と後では、対応も違ってくるだろうよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
なんとなくだが, (スコア:0)
むかしむかし,java について microsoft が微妙なチャチャをいれていたことを思い出す.
Re: (スコア:0)
今でもAndoroidはカスタマイズで分裂気味なのに、これ以上やったら収拾つかなくなって開発者のAndoroid離れ、iOSへの移住が起こり、ますますAppleが栄える結果にならないでしょうか?あ?もしやこの黒幕は…
Re: (スコア:0)
Linuxへもそういう嫌がらせ投資をやっていたな。
SCOへの資金提供におけるマイクロソフトの影を投資会社が認める [srad.jp]
Re: (スコア:0)
今回はLinuxへの訴訟を支援すると言うより、AOSPのディストリビューターを支援するという感じなのでは?良くも悪くもより積極的になっているような。
Re: (スコア:0)
最初はリーナスに秋波を送ってたんだよな。
GPLで決裂したんだろ?
MSLinuxもありえたんだろ。
GPL回避ができるとわかれば出てくるのは別におかしな話じゃない。
RTで苦戦してるから本気かもしれない。
Re: (スコア:0)
javaに対してはGoogleも似たようなことをしている気がする。
そうじゃないっていう人が多くて話し合わないんだけど、私には同じにしか見えないんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
J++を知っている人にとって、Dalvikは同じようなものなのに、
何でSunは強気に出なかったのかという疑問は持つものだと思うけど。
強気に出なかったのは単にSunが落ち目だっただけで、今はOracleが頑張っていますが。
Re: (スコア:0)
当時は、ウラウザを同梱してOSを出荷したら訴えられるような状況だったのですから、十字軍や魔女狩りのような正義の名のものとに行われた狂行であったということでしょう。
Re: (スコア:0)
run anywhere のお題目が崩れる前と後では、対応も違ってくるだろうよ