アカウント名:
パスワード:
VisualStudio2015にはAndroidエミュレーターがついていて、Android開発も視野に入っている。.NET Core。旧Nokia Mobile。そいて、これ。
Android 向けに端末作っていれば Windows Phone にも対応したことになるならハードセットメーカーとしては歓迎ですね。Microsoft のキラーコンテンツは Active Directory だと思っているので、うまいことやってほしい。
方向は逆なんじゃないかな?
Windowsストアアプリの動くAndroidを作る、的な。
個人的にはWindows Phoneは結構良いものだと思うんだけど、MSとしては致命的に失敗していて早く切りたいのかもしれないPhoneだったものをWindows RTの立場まで押し上げ、PhoneにはAndroidを入れたいのかな
正直、古いAndroid端末にWindows PhoneのOSが入るなら喜んでいれたい。
WP7ならWM6端末に入れた例はあったけど、WP8はNTだからなあ
WindowsStoreが動くAndroidなんてWindowsStoreアプリを配布するだけでいいと思います。
IntelのAndroidアプリ開発ツールはARMとx86サポートですよ。そしてそれはVisual Studioで動く。
別にMSが作るとしたらどうなるんだろうなぁ。
VSがデフォルトでAndroidアプリ開発サポートするだけなら、カスタムAndroidの企業を買収する必要ないですよね。多分MSが狙ってるのはそういう方向じゃないと思うけど。買収したNokiaでAndroid端末を売らざるを得ないんで、都合のいいカスタムAndroidが欲しかったみたいな感じでしょうか。Googleの管理するのは使いたくないでしょうから。
いやいや、買収じゃないですよ。それは誤解です。
以下タレこみより引用
Cyanogen Inc.に対してMicrosoftが出資し、少数株主になることを計画
VS2015でAndroidのNDKアプリ開発できるようになるんじゃなかったっけ。
それは前述のVisual StudioのIntel開発ツールですでに実現できている。なんで、MSがやるとどうなるんだろう、という感じですね。
既存ツールを超える何かの価値を提供できるのだろうか?という意味で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
次期バージョンのVisualStudioで方向性を占う (スコア:0)
VisualStudio2015にはAndroidエミュレーターがついていて、Android開発も視野に入っている。
.NET Core。
旧Nokia Mobile。
そいて、これ。
Re: (スコア:0)
Android 向けに端末作っていれば Windows Phone にも対応したことになるならハードセットメーカーとしては歓迎ですね。
Microsoft のキラーコンテンツは Active Directory だと思っているので、うまいことやってほしい。
Re: (スコア:0)
方向は逆なんじゃないかな?
Windowsストアアプリの動くAndroidを作る、的な。
Re: (スコア:0)
個人的にはWindows Phoneは結構良いものだと思うんだけど、MSとしては致命的に失敗していて早く切りたいのかもしれない
PhoneだったものをWindows RTの立場まで押し上げ、PhoneにはAndroidを入れたいのかな
Re: (スコア:0)
正直、古いAndroid端末にWindows PhoneのOSが入るなら喜んでいれたい。
Re: (スコア:0)
WP7ならWM6端末に入れた例はあったけど、WP8はNTだからなあ
Re: (スコア:0)
WindowsStoreが動くAndroidなんてWindowsStoreアプリを配布するだけでいいと思います。
Re: (スコア:0)
IntelのAndroidアプリ開発ツールはARMとx86サポートですよ。
そしてそれはVisual Studioで動く。
別にMSが作るとしたらどうなるんだろうなぁ。
Re:次期バージョンのVisualStudioで方向性を占う (スコア:2)
VSがデフォルトでAndroidアプリ開発サポートするだけなら、カスタムAndroidの企業を買収する必要ないですよね。
多分MSが狙ってるのはそういう方向じゃないと思うけど。
買収したNokiaでAndroid端末を売らざるを得ないんで、都合のいいカスタムAndroidが欲しかったみたいな感じでしょうか。
Googleの管理するのは使いたくないでしょうから。
Re: (スコア:0)
いやいや、買収じゃないですよ。それは誤解です。
以下タレこみより引用
Re: (スコア:0)
VS2015でAndroidのNDKアプリ開発できるようになるんじゃなかったっけ。
Re: (スコア:0)
それは前述のVisual StudioのIntel開発ツールですでに実現できている。
なんで、MSがやるとどうなるんだろう、という感じですね。
既存ツールを超える何かの価値を提供できるのだろうか?
という意味で。