アカウント名:
パスワード:
ようやく1kmか。先は長いな……
>超でかいテーパを付ければ作れなくもないけど
ワイヤーの直径d,長さLで
体積V=1/4*πd^2L*1/3=πLd^2/12
質量m=ρV
テーパーの最上部断面での自重による引張応力は,
σ=質量m/断面積A
断面積A=1/4*πd^2なので
σ=ρV/A=ρ*πLd^2/12*4/πd^2 =1/3*ρL
てことで,⊿Lに対する⊿dは関係ないので,テーパーの大きさは関係ないと思うんです.
であれば,今1kmいけるよーって奴で3kmいけるよーってだけの話ではないですか?
重力を一定として計算していませんか?軌道エレベータは静止軌道まで延ばす物ですよ。
あ.
gをかけるのを忘れてました.
σ=質量m*重力加速度g/断面積A
=ρgV/A=ρg*πLd^2/12*4/πd^2 =1/3*ρgL
でした.
重力加速度を一定としてこれです.
高度が上がるにつれて重力加速度が小さくなっていくようにgをLの関数として与えるべきでしょうけども,高度1kmだの3kmだの言ってるところに考慮する必要はないし,そもそも,「テーパーの大小では,支えなければならない単位面積当たりの自重は変わりません」と言うのが目的なので,重力の変化とか考慮する必要ないと思います.
っ Wikipedia:軌道エレベータ [wikipedia.org]一桁km程度では足りないのは確かだけど、数千kmくらいまで行けばなんとかなるらしいよ。計算は先人の記録を適当にたどってくれ。
上空程負荷がかかるけど、上空ほど太くした際の負荷が小さいんだからテーパが有効なのは簡単にわかる。
現時点で実用になっている材料の強度では「超でかいテーパを付ければ作れなくもない」は成立しませんが、「テーパーの大小では,支えなければならない単位面積当たりの自重は変わりません」もまた成立しません。
見苦しい言い訳はやめなさい。
テーパーが有用なことは一切否定してません.テーパーが無い場合に比べて3倍いけます.でもテーパーが小さくても大きくても,テーパーが無い場合の3倍なので,大きなテーパーってのは意味ないんじゃない?って話をしたんです.
否定するならリンク貼るとかじゃなくて,テーパー角度が大きくなれば自重を支えられる長さが長くなる根拠を自分の言葉で示してください.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
軌道エレベーターはいつになるのだろう? (スコア:1)
ようやく1kmか。先は長いな……
Re: (スコア:3)
いやまあ超でかいテーパを付ければ作れなくもないけど実用的ではないと。
地球と月のL1やL2を重心にして月面に向かう軌道エレベータならカーボンファイバ余裕なんですが、今度は現状そこで作る手段がない。
月の軌道エレベータの方が簡単に作れるけど、それを作るには地球の軌道エレベータが要るって悩ましいジレンマがあるんですね。
Re: (スコア:1)
>超でかいテーパを付ければ作れなくもないけど
ワイヤーの直径d,長さLで
体積V=1/4*πd^2L*1/3=πLd^2/12
質量m=ρV
テーパーの最上部断面での自重による引張応力は,
σ=質量m/断面積A
断面積A=1/4*πd^2なので
σ=ρV/A=ρ*πLd^2/12*4/πd^2
=1/3*ρL
てことで,⊿Lに対する⊿dは関係ないので,テーパーの大きさは関係ないと思うんです.
であれば,今1kmいけるよーって奴で3kmいけるよーってだけの話ではないですか?
Re: (スコア:0)
重力を一定として計算していませんか?
軌道エレベータは静止軌道まで延ばす物ですよ。
Re: (スコア:1)
あ.
gをかけるのを忘れてました.
σ=質量m*重力加速度g/断面積A
=ρgV/A=ρg*πLd^2/12*4/πd^2
=1/3*ρgL
でした.
重力加速度を一定としてこれです.
高度が上がるにつれて重力加速度が小さくなっていくようにgをLの関数として与えるべきでしょうけども,
高度1kmだの3kmだの言ってるところに考慮する必要はないし,
そもそも,
「テーパーの大小では,支えなければならない単位面積当たりの自重は変わりません」
と言うのが目的なので,重力の変化とか考慮する必要ないと思います.
Re:軌道エレベーターはいつになるのだろう? (スコア:0)
っ Wikipedia:軌道エレベータ [wikipedia.org]
一桁km程度では足りないのは確かだけど、数千kmくらいまで行けばなんとかなるらしいよ。計算は先人の記録を適当にたどってくれ。
上空程負荷がかかるけど、上空ほど太くした際の負荷が小さいんだからテーパが有効なのは簡単にわかる。
現時点で実用になっている材料の強度では「超でかいテーパを付ければ作れなくもない」は成立しませんが、
「テーパーの大小では,支えなければならない単位面積当たりの自重は変わりません」もまた成立しません。
見苦しい言い訳はやめなさい。
Re: (スコア:0)
テーパーが有用なことは一切否定してません.
テーパーが無い場合に比べて3倍いけます.
でもテーパーが小さくても大きくても,
テーパーが無い場合の3倍なので,
大きなテーパーってのは意味ないんじゃない?って話をしたんです.
否定するならリンク貼るとかじゃなくて,
テーパー角度が大きくなれば自重を支えられる長さが長くなる根拠を自分の言葉で示してください.