アカウント名:
パスワード:
定員は90名程度だし、立ち席でもグリーン料金いるし、全体の混雑緩和には焼け石に水かと。着席利用だって、指定席があればいいけど、自由席だったら東京駅からとかじゃないと確実に座れなさそうだし。混雑時は貫通通路閉鎖しちゃうだろうから立ち席証明もらって払い戻しもだめそうだし
そしてなによりグリーン車は階段に近いところに付けるだろうから、その前後の車両はより混雑しそうなのが嫌な感じですよね今までのライナーでもいいじゃないかと…
常磐線利用者ですが、最初はみなそんな印象を持っていたように思いますが、今は受け入れられていると思います。で、グリーンも混むので特急の自由席に移行していますね。人間楽を覚えるとやめられないのでしょう。
でも、定員90て一両分じゃないですか?#常磐線にはライナーがない、ってのはあるかもしれませんが。
結構プラスモデ貰ったので気を良くしてもう少し補足を
・グリーン車は当初空いています。やっぱり毎日750円なりプラスというのは結構な出費です。でも、なんかのきっかけで乗ると快適なんですよね。・そのうち出費を厭わない、乗るのが習慣化する人が出てきます。じゃぁ自分も、と思うのは中流日本人としては当然ですね。・はじめのうちはホームの券売機で都度グリーン券を買って乗るのですが、面倒だし、買っているうちに乗車順が後ろになってしまうので定期に移行します。・そのうち定期乗車の人が増え、定期があっても座れなくなります。・ここで、見直しがかかります。グリーン券の定期は割引がほとんどなく、お得感は非常に薄く、座れないなら別の手段で、と皆が思い始めます。(出費は固定化されていて、グリーンを止めて混雑する電車に立って乗るというのは選択肢から消えています)・別スレッドでも触れられていますが、実は特急はグリーンに比べてそれほど高くないのです。そして、自由席の回数券なんてものもあって、グリーン定期よりいいんじゃない?と思う人がでてきます。
朝の常磐線については取手以北は1/3が特急ですが、50km地点の駅(佐貫、牛久)で自由席はほぼ満席です。JRの狙いはこれだとしか思えないですね。700億投資するんですか。まぁすぐ取り返せるでしょう。
しかも新幹線のない常磐線は(実質的に)特急券大幅値上げ。
歴史の流れを見ると、・特急券大幅値下げ(50kmまで510円)・グリーン券実質値上げ(回数券廃止で休日の最低額を500円→750円)・グリーン車の増発(常磐線、中央線)・値下げ特急券の廃止(未指定特急券への一本化、割引サービスの大幅シュリンク)
乗車券を単独ではいじれないJR-Eが特急券やその他付加価値での増収を狙っている姿が露骨で、正直共感は持てません。東北・高崎系統は新幹線への誘導。中央・常磐系統は在来特急の値上げが増収策なのでしょうが、定期利用客以外の鉄道離れを誘発するだけではないかと。
東海道系統は東横・京急・小田急といった競争相手が中長距離でも強力なので露骨な値上げは難しそうですが、今後どうなることやら。
でも、常磐線の自由席はダイヤ改正でなくなるよ。
そりゃ、釣った魚にエサは要らんでしょう。現状、特急通勤に慣れてしまった人については、座席を確保したければ追加の出費をお願いします。というのがJRの本音。
常磐線の日立付近利用者です。あんな空気輸送しかしないグリーン車なんか要らんから、2両編成でもいいんで増発してくれ・・・・と思っています。1時間に1~2本しか電車走ってないのはつらすぎるってば。17時台とか、混雑しすぎて辛いってば。
極稀に仕事で湘南新宿ラインを使う時、グリーン車を使います。さすがに群馬まで立ったままはしんどいんで。常磐線利用時は特急指定席です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
着席利用や混雑緩和は期待できる気がしない (スコア:0)
定員は90名程度だし、立ち席でもグリーン料金いるし、全体の混雑緩和には焼け石に水かと。
着席利用だって、指定席があればいいけど、自由席だったら東京駅からとかじゃないと確実に座れなさそうだし。
混雑時は貫通通路閉鎖しちゃうだろうから立ち席証明もらって払い戻しもだめそうだし
そしてなによりグリーン車は階段に近いところに付けるだろうから、その前後の車両はより混雑しそうなのが嫌な感じですよね
今までのライナーでもいいじゃないかと…
Re:着席利用や混雑緩和は期待できる気がしない (スコア:3, 参考になる)
常磐線利用者ですが、最初はみなそんな印象を持っていたように思いますが、今は受け入れられていると思います。
で、グリーンも混むので特急の自由席に移行していますね。
人間楽を覚えるとやめられないのでしょう。
でも、定員90て一両分じゃないですか?
#常磐線にはライナーがない、ってのはあるかもしれませんが。
Re:着席利用や混雑緩和は期待できる気がしない (スコア:4, 参考になる)
結構プラスモデ貰ったので気を良くしてもう少し補足を
・グリーン車は当初空いています。やっぱり毎日750円なりプラスというのは結構な出費です。でも、なんかのきっかけで乗ると快適なんですよね。
・そのうち出費を厭わない、乗るのが習慣化する人が出てきます。じゃぁ自分も、と思うのは中流日本人としては当然ですね。
・はじめのうちはホームの券売機で都度グリーン券を買って乗るのですが、面倒だし、買っているうちに乗車順が後ろになってしまうので定期に移行します。
・そのうち定期乗車の人が増え、定期があっても座れなくなります。
・ここで、見直しがかかります。グリーン券の定期は割引がほとんどなく、お得感は非常に薄く、座れないなら別の手段で、と皆が思い始めます。(出費は固定化されていて、グリーンを止めて混雑する電車に立って乗るというのは選択肢から消えています)
・別スレッドでも触れられていますが、実は特急はグリーンに比べてそれほど高くないのです。そして、自由席の回数券なんてものもあって、グリーン定期よりいいんじゃない?と思う人がでてきます。
朝の常磐線については取手以北は1/3が特急ですが、50km地点の駅(佐貫、牛久)で自由席はほぼ満席です。
JRの狙いはこれだとしか思えないですね。700億投資するんですか。まぁすぐ取り返せるでしょう。
Re:着席利用や混雑緩和は期待できる気がしない (スコア:1)
しかも新幹線のない常磐線は(実質的に)特急券大幅値上げ。
歴史の流れを見ると、
・特急券大幅値下げ(50kmまで510円)
・グリーン券実質値上げ(回数券廃止で休日の最低額を500円→750円)
・グリーン車の増発(常磐線、中央線)
・値下げ特急券の廃止(未指定特急券への一本化、割引サービスの大幅シュリンク)
乗車券を単独ではいじれないJR-Eが特急券やその他付加価値での増収を狙っている姿が露骨で、正直共感は持てません。
東北・高崎系統は新幹線への誘導。中央・常磐系統は在来特急の値上げが増収策なのでしょうが、定期利用客以外の鉄道離れを誘発するだけではないかと。
東海道系統は東横・京急・小田急といった競争相手が中長距離でも強力なので露骨な値上げは難しそうですが、今後どうなることやら。
Re: (スコア:0)
でも、常磐線の自由席はダイヤ改正でなくなるよ。
Re: (スコア:0)
そりゃ、釣った魚にエサは要らんでしょう。
現状、特急通勤に慣れてしまった人については、座席を確保したければ追加の出費をお願いします。
というのがJRの本音。
Re: (スコア:0)
常磐線の日立付近利用者です。
あんな空気輸送しかしないグリーン車なんか要らんから、2両編成でもいいんで増発してくれ・・・・と思っています。
1時間に1~2本しか電車走ってないのはつらすぎるってば。17時台とか、混雑しすぎて辛いってば。
Re: (スコア:0)
極稀に仕事で湘南新宿ラインを使う時、グリーン車を使います。さすがに群馬まで立ったままはしんどいんで。
常磐線利用時は特急指定席です。