アカウント名:
パスワード:
何だろう、センサーを身につけて幸福度を測るこのディストピア感。
運用者がセンサーの特性を知ってハッピーでない集団にハッピーと計測される動きを義務づけたらハピネス度を下げている要因の特定個人を見いだして叩いたら集団の長が自分はセンサー付けずに部下ばかりに付けさせたら……ディストピアがやってくるよなあ。
結局は技術に善悪はないけど運用する人の考え方次第。これを良い方向に活用する方法だっていくらでもあるんです。
テレビのニュースでちょっと見た程度ですが、「誰と誰がコミュニケーションを取っているのかを計測しマッピングする」とか、「コミュニケーションを密にとっているグループはハピネス度が高く、仕事のパフォーマンスも良い」とかやっていたので、理解のない上司には活用してほしくない種類のツールですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
幸福は義務です (スコア:4, おもしろおかしい)
何だろう、センサーを身につけて幸福度を測るこのディストピア感。
やっぱり運用者の考え方次第 (スコア:2, すばらしい洞察)
運用者がセンサーの特性を知って
ハッピーでない集団にハッピーと計測される動きを義務づけたら
ハピネス度を下げている要因の特定個人を見いだして叩いたら
集団の長が自分はセンサー付けずに部下ばかりに付けさせたら
……ディストピアがやってくるよなあ。
結局は技術に善悪はないけど運用する人の考え方次第。これを良い方向に活用する方法だっていくらでもあるんです。
Re:やっぱり運用者の考え方次第 (スコア:1)
テレビのニュースでちょっと見た程度ですが、「誰と誰がコミュニケーションを取っているのかを計測しマッピングする」とか、「コミュニケーションを密にとっているグループはハピネス度が高く、仕事のパフォーマンスも良い」とかやっていたので、理解のない上司には活用してほしくない種類のツールですな。