アカウント名:
パスワード:
シュリンクラップ契約なのに、約款(利用規約、ソフトウェアライセンス)は箱の中とかインストール中の表示とかの状態でも、なんなら製品には約款内容が付属しない状態でも、約款を用いることが製品外面に表示されていて、別途、約款提示の請求に対応できれば構わないということかな。
2 定型約款による契約の内容の補充定型約款による契約の内容の補充について、次のような規律を設けるものとする。(1) 定型取引を行うことの合意(3において「定型取引合意」という。)をした者は、次に掲げる場合には、定型約款の個別の条項についても合意をしたものとみなす。ア 定型約款によって契約の内容を補充することの合意をしたとき。イ 定型約款を準備した者(以下「定型約款準備者」という。)があらかじめその定型約款によって契約の内容が補充される旨を相手方に表示していたとき。3 定型約款の内容の表示定型約款の内容の表示について、次のような規律を設けるものとする。(1) 定型取引を行い、又は行おうとする定型約款準備者は、定型取引合意の前又は定型取引合意の後相当の期間内に相手方から請求があった場合には、遅滞なく、相当な方法で当該定型約款の内容を示さなければならない。ただし、定型約款準備者が既に相手方に対して定型約款を記載した書面を交付し、又はこれを記録した電磁的記録を提供していたときは、この限りでない。(2) 定型約款準備者が定型取引合意の前において(1)の請求を拒んだときは、2の規定は、適用しない。ただし、一時的な通信障害が発生した場合その他正当な事由がある場合は、この限りでない。 法務省:法制審議会民法(債権関係)部会第98回会議(平成27年1月20日開催) [moj.go.jp]民法(債権関係)の改正に関する要綱案の原案(その2) [moj.go.jp] p.1
2 定型約款による契約の内容の補充定型約款による契約の内容の補充について、次のような規律を設けるものとする。(1) 定型取引を行うことの合意(3において「定型取引合意」という。)をした者は、次に掲げる場合には、定型約款の個別の条項についても合意をしたものとみなす。ア 定型約款によって契約の内容を補充することの合意をしたとき。イ 定型約款を準備した者(以下「定型約款準備者」という。)があらかじめその定型約款によって契約の内容が補充される旨を相手方に表示していたとき。
3 定型約款の内容の表示定型約款の内容の表示について、次のような規律を設けるものとする。(1) 定型取引を行い、又は行おうとする定型約款準備者は、定型取引合意の前又は定型取引合意の後相当の期間内に相手方から請求があった場合には、遅滞なく、相当な方法で当該定型約款の内容を示さなければならない。ただし、定型約款準備者が既に相手方に対して定型約款を記載した書面を交付し、又はこれを記録した電磁的記録を提供していたときは、この限りでない。(2) 定型約款準備者が定型取引合意の前において(1)の請求を拒んだときは、2の規定は、適用しない。ただし、一時的な通信障害が発生した場合その他正当な事由がある場合は、この限りでない。 法務省:法制審議会民法(債権関係)部会第98回会議(平成27年1月20日開催) [moj.go.jp]民法(債権関係)の改正に関する要綱案の原案(その2) [moj.go.jp] p.1
(強調筆者)
> (2) 定型約款準備者が定型取引合意の前において(1)の請求を拒んだときは、2の規定は、適用しない。
とあるから、取引合意の前に客のほうから約款を見せろと請求したら約款準備者(業者側)はすぐに、あるいは遅滞なく約款内容を見せなければならない(請求自体は客の権利なのでいつ請求してもかまわない)。取引合意前の約款表示請求に対してこれを拒んだ場合には2が適用されず、つまり客は約款に拘束されないということかなと。念のため、購入時に必ず約款の提示を求めていくしかありませんな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
約款は、客から求められるまで見せなくてもよい (スコア:2)
シュリンクラップ契約なのに、約款(利用規約、ソフトウェアライセンス)は箱の中とかインストール中の表示とかの状態でも、なんなら製品には約款内容が付属しない状態でも、約款を用いることが製品外面に表示されていて、別途、約款提示の請求に対応できれば構わないということかな。
(強調筆者)
Re: (スコア:0)
> (2) 定型約款準備者が定型取引合意の前において(1)の請求を拒んだときは、2の規定は、適用しない。
とあるから、取引合意の前に客のほうから約款を見せろと請求したら約款準備者(業者側)はすぐに、あるいは遅滞なく約款内容を見せなければならない(請求自体は客の権利なのでいつ請求してもかまわない)。取引合意前の約款表示請求に対してこれを拒んだ場合には2が適用されず、つまり客は約款に拘束されないということかなと。
念のため、購入時に必ず約款の提示を求めていくしかありませんな。