アカウント名:
パスワード:
…MIME Typeのtext/plainって大文字は許容されてたっけ?
メディアタイプは大文字小文字の区別をしないのでRFC(RFC2045 [ietf.org])としては問題ないです。
Content-Type: text/plain; charset=shift-jis
たぶんCosmoSiaがヘッダー情報の継続に対応していないことが原因と思います。 ちなみに文字コード名としてのシフトJISは"SHIFT_JIS"(大文字小文字の区別は無い) [iana.org]ため"shift-jis"は間違っています。 Subjectヘッダでの文字コードの指定で"shift-jis"で文字化けしなかったのはおそらくCosmoSiaが利用している文字コード変換ライブラリがシフトJISの文字コード名として"shift-jis"も受け付けるものだからでしょう。
なるほどー。2番目は送信側の問題(文字コードを指定していない)、1番目と3番目はCosmoSiaのヘッダー解析上の不備、4番目はCosmoSiaのヘッダー解析処理の不備と送信側が正しい文字コードを指定していない(CosmoSiaが複数行にまだがるヘッダーを処理できていれば文字コードは許容された可能性あり)ってことですかね。
ありがとうございます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
主にCosmoSiaに問題がありそう (スコア:1)
メディアタイプは大文字小文字の区別をしないのでRFC(RFC2045 [ietf.org])としては問題ないです。
たぶんCosmoSiaがヘッダー情報の継続に対応していないことが原因と思います。
ちなみに文字コード名としてのシフトJISは"SHIFT_JIS"(大文字小文字の区別は無い) [iana.org]ため"shift-jis"は間違っています。
Subjectヘッダでの文字コードの指定で"shift-jis"で文字化けしなかったのはおそらくCosmoSiaが利用している文字コード変換ライブラリがシフトJISの文字コード名として"shift-jis"も受け付けるものだからでしょう。
Re:主にCosmoSiaに問題がありそう (スコア:1)
なるほどー。
2番目は送信側の問題(文字コードを指定していない)、1番目と3番目はCosmoSiaのヘッダー解析上の不備、
4番目はCosmoSiaのヘッダー解析処理の不備と送信側が正しい文字コードを指定していない(CosmoSiaが複数行にまだがるヘッダーを処理できていれば文字コードは許容された可能性あり)
ってことですかね。
ありがとうございます。