アカウント名:
パスワード:
「こんな新しいことができます」って言ったところで、それが必要なことかどうか、便利なことかどうか、考えるべきでしょう。
たとえば、冷暖房機器なら外部から操作やモニターできるのもいいと思いますが、洗濯機や電灯などは外部から操作できる必要性自体が日常生活にはほぼありません。
そして、いちいちスマホ取り出してアプリ立ち上げて操作するよりも、スイッチ一つで済むならそのほうがはるかに便利でしょう。
今のところ、スマート家電はそれを選んだ人だけが使うものですが、従来の家電とスマート家電の関係は、initデーモン と systemd の関係に似ていますね。
以前は人間が集中管理(電源ON/OFFなど)をしていたものが、システムが集中管理するようになることで、まだできる事がモニターとか電源制御なのでしょうが、スイッチの問題はスマート家電に組み込めれば済む話で、いずれは違和感なくなるはず。
ハックされて、ポルターガイスト現象っぽいことを起こすアプリに汚染されたり、SF的には面白いそうだが、管理社会の到来フラグみたいな気がしてならない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
「スマート家電」は単なる宣伝文句の一つ (スコア:5, すばらしい洞察)
「こんな新しいことができます」って言ったところで、
それが必要なことかどうか、便利なことかどうか、考えるべきでしょう。
たとえば、冷暖房機器なら外部から操作やモニターできるのもいいと思いますが、
洗濯機や電灯などは外部から操作できる必要性自体が日常生活にはほぼありません。
そして、いちいちスマホ取り出してアプリ立ち上げて操作するよりも、
スイッチ一つで済むならそのほうがはるかに便利でしょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:「スマート家電」は単なる宣伝文句の一つ (スコア:1)
今のところ、スマート家電はそれを選んだ人だけが使うものですが、
従来の家電とスマート家電の関係は、initデーモン と systemd の関係に似ていますね。
以前は人間が集中管理(電源ON/OFFなど)をしていたものが、
システムが集中管理するようになることで、まだできる事がモニターとか電源制御なのでしょうが、
スイッチの問題はスマート家電に組み込めれば済む話で、いずれは違和感なくなるはず。
ハックされて、ポルターガイスト現象っぽいことを起こすアプリに汚染されたり、SF的には面白いそうだが、
管理社会の到来フラグみたいな気がしてならない。