アカウント名:
パスワード:
婚姻(婚姻届による正式なもの)のほかに、住民票を同一世帯にして、続柄を「夫(未届)」又は「妻(未届)」とすることで、事実婚を示すことができますよ。対外的に証明したいときは、戸籍謄本や住民票の写しを見せればよいと。
異性では証明が簡単にできるのに、同性では困難であるという問題意識で始まったものではないですかね。
テレビでは賃貸住宅を借りる際の証明として利用することを想定していると言っていました。
つまり、住民票を一緒にする前です。
でも、大家さん側にこの証明書で家族とみなすことは強制できないよね。
# 僕はこの条例案に反対。
やりなおし。。。
区民と区内の事業者に、証明書を持つ同性カップルを夫婦と同等に扱うよう求め、条例に反した事業者名は公表する。 [huffingtonpost.jp]
大丈夫でしょうか?
法的な夫婦と、単に証明書出しただけの赤の他人の二人を、同列にしろという要求です。不動産側としては、夫婦は安心で、同棲(異性でも)はダメという認識ですので、あくまで同棲でしかない同性カップルを住まわせろというのは難しいのです。それを条例だから公表するというなら、不動産業者に自治体が責任を追求される可能性が生まれます。
何を夢見てるのか知りませんが、法的な夫婦って単に証明書出しただけの赤の他人の二人ですよ。
それに同棲ではなく証明書を出すようにしたって条例を定めたのに、同棲でしかないカップルはダメだってワケわかりません。法的に証明書が出てるのに、何が不満なんですかね?
何を夢見てるのか知りませんが、法的な夫婦って 単に証明書出しただけの赤の他人の二人ですよ。
僕もずっと、法的な夫婦とは法律上は単に婚姻届を出しただけの赤の他人だと思っていたのだけれど、法律上の扱いはそうではないということを最近知った。
「実際に婚姻する意思」がないのに婚姻届を出して、戸籍に婚姻の事実を記載させることは、公正証書原本不実記載罪にあたる (いわゆる偽装結婚)。つまり、世の中には婚姻届を出すこととは別に「実際に婚姻する」という (抽象的な?) 行為が存在して、法的な夫婦とは、実際に婚姻する意志があることを役
「実際に婚姻する」の定義もはっきりしないのにそんな宣言を重視するのは、僕は馬鹿馬鹿しいと思うけれど、それは別の話
実際に婚姻する、つまり結婚の定義は社会通念による。まあ、社会通念なんてのは、形式的に明確に定められるものではないので、「定義がはっきりしない」のは仕方ない。
しかしながら、社会通念を無視できるかのように表現するのも、また馬鹿馬鹿しい話だね。人間は普通、社会と無関係には存在していないのだから。思考実験として、結婚とは別の言葉について、その言葉の意味を、社会通念と一切無関係
社会通念というよりも、そこは「宗教」のような。よく日本は「無宗教」と言われるけど、実態は「日本人のほとんどは同じ通念を共有してる教」という「日本教」なんじゃないかな。真の意味で、本当に無宗教な世界があれば、そこには「結婚」という単語自体が存在しないはず。
真の意味で、本当に無宗教な世界があれば、そこには「結婚」という単語自体が存在しないはず。
なんで?
日本の社会を無宗教と言おうと、日本教と表現しようと構わないけど、ならば、君の言う宗教ってなんだい?
北朝鮮における金日成バッジ、西欧圏におけるネクタイ、日本人のやる名刺交換、火星人から見た地球人の結婚とか。これも宗教
最初から存在しないなら、そこには他と区別するための単語自体が存在しない
なんつーのかな。それは単なる言い換えに過ぎないね。違うラベルを貼っただけで、特に意味の無い主張だ。
慣習と宗教は、ある意味にているところはあるね。でも、必ずしも同じとは限らない。
で、君は、慣習と宗教のどの部分が同じだ、と言ってるんだい?それを説明しないと、何て言うか、イタい主張になっちゃうよ。中学生が思い付きで小理屈を捏ねてみた、みたいな。
似ているのではなく、宗教からそれを区分するという考えが「世俗的」なところ。そもそも宗教は元来そこが不可分で、イスラム教では今でも不可分
あイタタ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
「異性カップルでもこういった証明書」 (スコア:5, 参考になる)
婚姻(婚姻届による正式なもの)のほかに、住民票を同一世帯にして、続柄を「夫(未届)」又は「妻(未届)」とすることで、事実婚を示すことができますよ。
対外的に証明したいときは、戸籍謄本や住民票の写しを見せればよいと。
異性では証明が簡単にできるのに、同性では困難であるという問題意識で始まったものではないですかね。
Re: (スコア:3)
テレビでは賃貸住宅を借りる際の証明として利用することを想定していると言っていました。
つまり、住民票を一緒にする前です。
でも、大家さん側にこの証明書で家族とみなすことは強制できないよね。
# 僕はこの条例案に反対。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re: (スコア:0)
やりなおし。。。
区民と区内の事業者に、証明書を持つ同性カップルを夫婦と同等に扱うよう求め、条例に反した事業者名は公表する。 [huffingtonpost.jp]
Re: (スコア:0, 興味深い)
大丈夫でしょうか?
法的な夫婦と、単に証明書出しただけの赤の他人の二人を、同列にしろという要求です。
不動産側としては、夫婦は安心で、同棲(異性でも)はダメという認識ですので、あくまで同棲でしかない同性カップルを住まわせろというのは難しいのです。
それを条例だから公表するというなら、不動産業者に自治体が責任を追求される可能性が生まれます。
Re: (スコア:1)
何を夢見てるのか知りませんが、法的な夫婦って
単に証明書出しただけの赤の他人の二人ですよ。
それに同棲ではなく証明書を出すようにしたって条例を定めたのに、
同棲でしかないカップルはダメだってワケわかりません。
法的に証明書が出てるのに、何が不満なんですかね?
Re: (スコア:2)
僕もずっと、法的な夫婦とは法律上は単に婚姻届を出しただけの赤の他人だと思っていたのだけれど、法律上の扱いはそうではないということを最近知った。
「実際に婚姻する意思」がないのに婚姻届を出して、戸籍に婚姻の事実を記載させることは、公正証書原本不実記載罪にあたる (いわゆる偽装結婚)。つまり、世の中には婚姻届を出すこととは別に「実際に婚姻する」という (抽象的な?) 行為が存在して、法的な夫婦とは、実際に婚姻する意志があることを役
Re: (スコア:1)
「実際に婚姻する」の定義もはっきりしないのにそんな宣言を重視するのは、僕は馬鹿馬鹿しいと思うけれど、それは別の話
実際に婚姻する、つまり結婚の定義は社会通念による。
まあ、社会通念なんてのは、形式的に明確に定められるものではないので、「定義がはっきりしない」のは仕方ない。
しかしながら、社会通念を無視できるかのように表現するのも、また馬鹿馬鹿しい話だね。
人間は普通、社会と無関係には存在していないのだから。
思考実験として、結婚とは別の言葉について、その言葉の意味を、社会通念と一切無関係
Re: (スコア:0)
社会通念というよりも、そこは「宗教」のような。
よく日本は「無宗教」と言われるけど、実態は「日本人のほとんどは同じ通念を共有してる教」という「日本教」なんじゃないかな。
真の意味で、本当に無宗教な世界があれば、そこには「結婚」という単語自体が存在しないはず。
Re: (スコア:1)
真の意味で、本当に無宗教な世界があれば、そこには「結婚」という単語自体が存在しないはず。
なんで?
日本の社会を無宗教と言おうと、日本教と表現しようと構わないけど、ならば、君の言う宗教ってなんだい?
Re: (スコア:0)
北朝鮮における金日成バッジ、西欧圏におけるネクタイ、
日本人のやる名刺交換、火星人から見た地球人の結婚とか。これも宗教
最初から存在しないなら、そこには他と区別するための単語自体が存在しない
Re: (スコア:1)
なんつーのかな。
それは単なる言い換えに過ぎないね。
違うラベルを貼っただけで、特に意味の無い主張だ。
慣習と宗教は、ある意味にているところはあるね。
でも、必ずしも同じとは限らない。
で、君は、慣習と宗教のどの部分が同じだ、と言ってるんだい?
それを説明しないと、何て言うか、イタい主張になっちゃうよ。
中学生が思い付きで小理屈を捏ねてみた、みたいな。
Re: (スコア:0)
似ているのではなく、宗教からそれを区分するという考えが「世俗的」なところ。
そもそも宗教は元来そこが不可分で、イスラム教では今でも不可分
Re:「異性カップルでもこういった証明書」 (スコア:1)
あイタタ...