アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアは最適化されておらず、外見も魅力的でないという。
何もそんなところまで、日本企業の模倣をしなくてもいいのに・・・。
マジレスすると、どちらも、ハードメーカーがハードだけでは競争に勝てなくなって、ソフトウェアを含んだ総合力で差別化、ゆくゆくはプラットフォーム屋へ転身を図りたいけど、肝心のソフトウェア開発力がなくてうまくいかなかった例かと。ぶっちゃけ、かつてのNokiaも同じ道を通って遂には携帯ハード事業から撤退しちゃったわけだし。
#そういう意味では、任天堂とソニーのゲーム事業は、すでにエコシステムが確立したプラットフォームなので非常に重要な戦力。任天堂が赤字を吐いても自社プラットフォームにこだわるのは多分このせい。
> すでにエコシステムが確立したプラットフォームなので非常に重要な戦力> 任天堂が赤字を吐いても自社プラットフォームにこだわるのは多分このせい。
そこに収益の源泉があるのは承知してても、実践が伴わない。というか、悲しいけど、不可能になりつつある。
ハードとちょっとしたファームを作ってればよかった昔に比べ"プラットフォーム"を成立させるためのOS、付属アプリ、開発環境、ネットサービス等々ソフトウェアの範囲も量も膨大に膨れ上がった。しかもMS, Apple, Googleという巨人が日々ハードルを上げ続ける。
WiiUのOSの出来を見るにつけ、もう限界かな。と。
一連のやりとりがすべてフレームの元になってて笑った。結構正しい指摘と思うんですが、そうは思わない方がいらっしゃるんでしょうね(棒)
あー、一連のやりとりの最初のタイトルに「そんなところまで模倣しなくても(フレームのもと:-1) 」と書いてあるんですよ。その辺をよく見ないで返信しちゃったもんで以下のやりとりにも(フレームのもと:-1)とついちゃって…。紛らわしくてすみません…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
そんなところまで模倣しなくても(フレームのもと:-1) (スコア:0)
ソフトウェアは最適化されておらず、外見も魅力的でないという。
何もそんなところまで、日本企業の模倣をしなくてもいいのに・・・。
Re: (スコア:0)
マジレスすると、どちらも、ハードメーカーがハードだけでは競争に勝てなくなって、ソフトウェアを含んだ総合力で差別化、ゆくゆくはプラットフォーム屋へ転身を図りたいけど、肝心のソフトウェア開発力がなくてうまくいかなかった例かと。ぶっちゃけ、かつてのNokiaも同じ道を通って遂には携帯ハード事業から撤退しちゃったわけだし。
#そういう意味では、任天堂とソニーのゲーム事業は、すでにエコシステムが確立したプラットフォームなので非常に重要な戦力。任天堂が赤字を吐いても自社プラットフォームにこだわるのは多分このせい。
Re:そんなところまで模倣しなくても(フレームのもと:-1) (スコア:1)
> すでにエコシステムが確立したプラットフォームなので非常に重要な戦力
> 任天堂が赤字を吐いても自社プラットフォームにこだわるのは多分このせい。
そこに収益の源泉があるのは承知してても、実践が伴わない。
というか、悲しいけど、不可能になりつつある。
ハードとちょっとしたファームを作ってればよかった昔に比べ
"プラットフォーム"を成立させるためのOS、付属アプリ、開発環境、ネットサービス等々
ソフトウェアの範囲も量も膨大に膨れ上がった。
しかもMS, Apple, Googleという巨人が日々ハードルを上げ続ける。
WiiUのOSの出来を見るにつけ、もう限界かな。と。
Re: (スコア:0)
一連のやりとりがすべてフレームの元になってて笑った。
結構正しい指摘と思うんですが、そうは思わない方がいらっしゃるんでしょうね(棒)
Re: (スコア:0)
あー、一連のやりとりの最初のタイトルに「そんなところまで模倣しなくても(フレームのもと:-1) 」と書いてあるんですよ。その辺をよく見ないで返信しちゃったもんで以下のやりとりにも(フレームのもと:-1)とついちゃって…。紛らわしくてすみません…。