アカウント名:
パスワード:
土建屋さんはいくら賠償金払うのかな?
どうやって金額算定するんですかね?被害にあった末端のユーザには補償なんてないだろうからNTTが線張りなおすための費用くらい?
一般回線ならそうなんだけど、専用線が含まれてるってのが気になる。
法人向け 光ファイバインターネット接続サービス UCOM光を契約してるんですが、これの影響をモロに受けました。http://maint.arteria-net.com/trb/1502/2_11771.html [arteria-net.com]
おそらくアルテリア(旧UCOM)が専用線としてNTTと契約してて、それをサービス用に使っているのかなぁと。SLAどうなってるか分かりませんが、結構な金額になってしまうと思います。
一般向け回線の分はユーザーへの補填は無いでしょうけど、電話の不通もあって、広報車走らすとかやってたみたいで、その辺の費用は請求されるんじゃないかな・・・?
専用線といってもたぶん電話回線と同じものですよ。お役所でたくさん使ってる所があります。テレメトリや遠隔制御用。
まぁ、ATMとか光の専用線かもしれないけどね。
だとしてもお高いんですよね?
テレメトリに使われるような低速のアナログ専用線なら距離が短ければそんなに高くない。インターネット黎明期にはこれを個人で引いている人も結構いた。http://www.ntt-east.co.jp/business/service/analog/ch_running.html?link... [ntt-east.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
こういうニュース見るたびに気になる事 (スコア:0)
土建屋さんはいくら賠償金払うのかな?
Re: (スコア:0)
どうやって金額算定するんですかね?
被害にあった末端のユーザには補償なんてないだろうから
NTTが線張りなおすための費用くらい?
Re:こういうニュース見るたびに気になる事 (スコア:1)
一般回線ならそうなんだけど、専用線が含まれてるってのが気になる。
Re:こういうニュース見るたびに気になる事 (スコア:2, 参考になる)
法人向け 光ファイバインターネット接続サービス UCOM光を契約してるんですが、
これの影響をモロに受けました。
http://maint.arteria-net.com/trb/1502/2_11771.html [arteria-net.com]
おそらくアルテリア(旧UCOM)が専用線としてNTTと契約してて、
それをサービス用に使っているのかなぁと。
SLAどうなってるか分かりませんが、結構な金額になってしまうと思います。
一般向け回線の分はユーザーへの補填は無いでしょうけど、
電話の不通もあって、広報車走らすとかやってたみたいで、
その辺の費用は請求されるんじゃないかな・・・?
Re: (スコア:0)
専用線といってもたぶん電話回線と同じものですよ。
お役所でたくさん使ってる所があります。テレメトリや遠隔制御用。
まぁ、ATMとか光の専用線かもしれないけどね。
Re: (スコア:0)
だとしてもお高いんですよね?
Re: (スコア:0)
テレメトリに使われるような低速のアナログ専用線なら距離が短ければそんなに高くない。
インターネット黎明期にはこれを個人で引いている人も結構いた。
http://www.ntt-east.co.jp/business/service/analog/ch_running.html?link... [ntt-east.co.jp]