アカウント名:
パスワード:
ゴーストライターについて10以上の文章を探し出し、どの文章のどこに何が書いてあるかを把握し、全ての文章から1箇所ずつ使用して意味の通る文章を作らないといけない。
とりあえず見つけ出した文章は全部読んでみないと使えるかどうか分からないし、つなぎ合わせて意味が通るためには引用部分の内容を理解していないといけない。
ネットで探してきたもっともらしい文章をはめ込んで適当にレポートをでっち上げるのと違い、一字も追加せずに文章をつながないといけないというところが使おうとしている文章の完全理解を要求しているな。
# 見つけた文章の内容を別々の紙に箇条書きにし、その紙を並び替えながらプロットを練ればそんなに大変ではないだろう。
意味をつなげるだけなら。語調を統一しようとすると難易度が上がります。そこからが頭の使いどころとなります。
「レポートに使えること」を念頭に探せば、語調の統一はそれほど難しくないような気がする。使用目的を忘れて、読者に語りかけるような砕けた文体のブログを選んでしまう学生だと大変だが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
体のいい読書感想文だな (スコア:1)
ゴーストライターについて10以上の文章を探し出し、どの文章のどこに何が書いてあるかを把握し、
全ての文章から1箇所ずつ使用して意味の通る文章を作らないといけない。
とりあえず見つけ出した文章は全部読んでみないと使えるかどうか分からないし、
つなぎ合わせて意味が通るためには引用部分の内容を理解していないといけない。
ネットで探してきたもっともらしい文章をはめ込んで適当にレポートをでっち上げるのと違い、
一字も追加せずに文章をつながないといけないというところが使おうとしている文章の完全理解を要求しているな。
# 見つけた文章の内容を別々の紙に箇条書きにし、その紙を並び替えながらプロットを練ればそんなに大変ではないだろう。
Re: (スコア:1)
意味をつなげるだけなら。語調を統一しようとすると難易度が上がります。そこからが頭の使いどころとなります。
Re:体のいい読書感想文だな (スコア:0)
「レポートに使えること」を念頭に探せば、語調の統一はそれほど難しくないような気がする。
使用目的を忘れて、読者に語りかけるような砕けた文体のブログを選んでしまう学生だと大変だが。