アカウント名:
パスワード:
うちの会社は、OSやOfficeはもちろん、その他すべての有料ソフト・シェアウェアを厳密にライセンス管理して、必要なソフトはきちんと購入の承認も出て、不心得者が故意かつ個人的に違法コピー品を社内に持ち込みでもしない限りは不正使用がないように徹底されてます。それでも、退職時に憂さ晴らしでBSAに通報する人がたまにいて、そうするとどんなに忙しくても全社員の業務を停めてライセンス使用状況の再確認作業をさせられます。
はっきり言って威力業務妨害じゃないの?と思うのですが、多額の報奨金で釣るのもいいですけど正規ユーザーに不利益にならないようにもっと配慮してほしいです。
被害者ぶってるけど、憂さ晴らしに通報されるような会社そのものが問題だよね。なんでそんなことが起こるの? そういう会社に配慮することはどうやっても無理だよね?
BSAだって暇じゃないんだから、悪戯は止めてほしいと思ってるよ。そもそも違法コピーの事実がなければ報奨金貰えないんだから、憂さ晴らしにやる人と今回のキャンペーンを利用して通報する人は別じゃないかな。
#2764643とは別人だけど、>、憂さ晴らしにやる人と今回のキャンペーンを利用して通報する人は別じゃないかな。という部分。いや、たぶん別じゃないよ、同じだよ。キャンペーンを利用して嫌がらせしてるんだろうね。
ただ、会社への憂さ晴らしという理由なら報奨金の額は関係ないだろうね。だがしかし#2764643が言いたいのは「報奨金増やす予算があるならいたずら対策に回せよ」って言いたいんだと思うんで、言ってることは別におかしくないよ。下手なたとえをすれば、銃を売る会社はそれなりに銃にセーフティかけとけ、今のままじゃ不十分だ、と自分の立場から言ってるだけだよ。
さらに言えば、>被害者ぶってるけど、憂さ晴らしに通報されるような会社そのものが問題だよね。と適当扱くのはどうだろう。いたずらする人の資質によるから会社の問題とは限らないよね。もっと言えば、会社に本当に問題があるからと言って、こういういたずらで報復するのは間違っていないのかい?極端な例、西欧諸国の外交に問題があるからと言って、ISISの行為の結果を「西欧諸国のせい」なんて言えんだろう?#え? もしかして言っちゃう人?
> 会社に本当に問題があるからと言って、こういういたずらで報復するのは間違っていないのかい?確かに、理想的なのは会社を法廷に引きずり出して法のもとで裁かれ、一般の人にそれを周知してもらうこと。でも現実問題としてそれはなかなか難しい(時間やお金、その他もろもろの要因で……それくらいはさすがにわかってくれるよね?)。だから残念なことに、そういう姑息な手段で報復という形を取らざるを得ない状況に、日本はなってしまっている。言いたくはないけど、それが「仕方ない」状況になってしまっている。間違っていてもね。
以下、オフトピにつき。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
悪意の通報に対する対策をもっとっしっかりしてほしい (スコア:2, 興味深い)
うちの会社は、OSやOfficeはもちろん、その他すべての有料ソフト・シェアウェアを厳密にライセンス管理して、必要なソフトはきちんと購入の承認も出て、不心得者が故意かつ個人的に違法コピー品を社内に持ち込みでもしない限りは不正使用がないように徹底されてます。
それでも、退職時に憂さ晴らしでBSAに通報する人がたまにいて、そうするとどんなに忙しくても全社員の業務を停めてライセンス使用状況の再確認作業をさせられます。
はっきり言って威力業務妨害じゃないの?と思うのですが、多額の報奨金で釣るのもいいですけど正規ユーザーに不利益にならないようにもっと配慮してほしいです。
Re: (スコア:-1)
被害者ぶってるけど、憂さ晴らしに通報されるような会社そのものが問題だよね。
なんでそんなことが起こるの? そういう会社に配慮することはどうやっても無理だよね?
BSAだって暇じゃないんだから、悪戯は止めてほしいと思ってるよ。
そもそも違法コピーの事実がなければ報奨金貰えないんだから、憂さ晴らしにやる人と今回のキャンペーンを利用して通報する人は別じゃないかな。
Re:悪意の通報に対する対策をもっとっしっかりしてほしい (スコア:1)
#2764643とは別人だけど、
>、憂さ晴らしにやる人と今回のキャンペーンを利用して通報する人は別じゃないかな。
という部分。いや、たぶん別じゃないよ、同じだよ。
キャンペーンを利用して嫌がらせしてるんだろうね。
ただ、会社への憂さ晴らしという理由なら報奨金の額は関係ないだろうね。
だがしかし#2764643が言いたいのは「報奨金増やす予算があるならいたずら対策に回せよ」って言いたいんだと思うんで、
言ってることは別におかしくないよ。
下手なたとえをすれば、銃を売る会社はそれなりに銃にセーフティかけとけ、今のままじゃ不十分だ、と自分の立場から言ってるだけだよ。
さらに言えば、
>被害者ぶってるけど、憂さ晴らしに通報されるような会社そのものが問題だよね。
と適当扱くのはどうだろう。いたずらする人の資質によるから会社の問題とは限らないよね。
もっと言えば、会社に本当に問題があるからと言って、こういういたずらで報復するのは間違っていないのかい?
極端な例、西欧諸国の外交に問題があるからと言って、ISISの行為の結果を「西欧諸国のせい」なんて言えんだろう?
#え? もしかして言っちゃう人?
Re: (スコア:0)
> 会社に本当に問題があるからと言って、こういういたずらで報復するのは間違っていないのかい?
確かに、理想的なのは会社を法廷に引きずり出して法のもとで裁かれ、一般の人にそれを周知してもらうこと。でも現実問題としてそれはなかなか難しい(時間やお金、その他もろもろの要因で……それくらいはさすがにわかってくれるよね?)。だから残念なことに、そういう姑息な手段で報復という形を取らざるを得ない状況に、日本はなってしまっている。言いたくはないけど、それが「仕方ない」状況になってしまっている。間違っていてもね。
以下、オフトピにつき。