アカウント名:
パスワード:
プリインストールのSuperfishとやらを今更削除しても、正直一体何の対策になるのかわかりませんね。それにしても、キーロガー騒動以来も中国Lenovoに渡ったThinkシリーズを、購入ないし使用すると決めた信者(ユーザー)の心境を知りたい。
# 別に自分から積極的に捧げるつもりで信者をつづけているのであれば否定しない。それはそれで尊敬すらする(但し呆れを通り越して、という意味で)。ただ、そういうのを知らずに・目をそらしつづけて来たなら、それはただのお馬鹿さんと言わざるを得ない。
改宗・転向者が相次いでいるでしょうね自分もIBM売却頃の古いThinkPadは持っているけど現行モデル買うなんて自殺行為できませんよ
あちこちの記事で既に Think シリーズはプリインストール対象外って報じられてるのに困ったものですね ;-p
脳内自己完結してる人達にはいくら言っても
Lenovoは信用できない→Think シリーズは対象外って報じられてるよ→LenovoだからThink シリーズも信用できない→だから対象外だって→信用できない、ThinkPadにも入ってるはず、信者ざまあ
となるだけなので無駄じゃないかなと。
問題なのは事故証明局まで入れて事実上の中間者攻撃ソフトを入れ、今なおユーザーの為だったとか強弁してる会社の体質だろうに。
ThinkPadに入っていなかったからOKとかアホか。
ほんとだ。脳内自己(ry
あなたが使える製品はこの世に存在しなさそうですね。
会社の体質が問題ならそれでいいんですよ。ThinkPadには入っていなかったけど会社の体質には問題がある、間違いありません。だからといってThinkPadにもSuperfishが入っていたかのように吹聴してまわっていいわけではありません。別の話です。
それを鵜呑みに出来る脳の構造を疑うわと言う俺も古いX200をいまだ併用していたりするのだが大和もからんでるだけにかわいそうだがThinkpadも終わったね……もはやどれだけ言い訳しようが買う気にならん
だってかわりがないんだもん
>だってかわりがないんだもん
結局そこに行き着くのよね。代わりがない。
正直なところ、ここ最近のLenovoはまったく信用できないので赤ポッチ+英語キーのまともなノートがあれば、そっちに行くんですけどね。
ポッチがついてる他社ノート触ってみたけど、なんか動きが違うんです。
Macbookのパッドのほうがはるかに使いやすくなった昨今、いまどきポッチへのこだわりに意味は無いんじゃないですかね?
乳首性癖とかあるのならしょうがないですが。
使いやすい使いにくい、合う合わないは個人の感覚によるところが大きいので、そういう一般化は無意味なんですよ。
そりゃあなたにとっては「はるかに使いやすい」んでしょうけど……これだから林檎脳とか言われちゃうんですよ……
中華ソフト・ハードはスパイウェア・マルウェアの温床だという事例がまた一つ増えたな
NECとThinkPadは大丈夫だったんだってな
NECはJword入れてただろう
(もうやってないか)
Letsnoteなら大丈夫、と思ったらKingsoftの辞書が入ってたっけ(今はどうか知らない)。プリインストールじゃなくて「必要ならこのインストーラをクリックしてね」だったけど。わざわざ国産品選んでいるのに残念だった。
デバイスドライバも台湾製や中国製がほとんどでアプリだけ気にしても仕方ないのだろうけど、避けられる範囲で避けたいのが心情というもの。
結局、コンシューマ向けとOEMはどこを選んでもリスクあると思う。この手のリスクを避けるなら
・ハードウェアとOSの販売元が一致しているメーカーを選ぶ(AppleかMicrosoft)・構造上プリインストールが難しい機種を選ぶ(Chromebook)・ビジネス向けの窓口からビジネス向け機種を買う・自作(Intelなど、ドライバの出処や署名が信頼できるメーカーを選ぶ)
あたりだろうか。
>・ハードウェアとOSの販売元が一致しているメーカーを選ぶ(AppleかMicrosoft)AppleやMicrosoftが悪意を持たないという性善説を信じる理由がわかりません。
>・構造上プリインストールが難しい機種を選ぶ(Chromebook)googleが悪意(略
そうじゃないでしょ。ハードウェアとOSの販売元が一緒なら、販売元が悪意を持つ可能性がリスクになります。別の場合、ハードウェアベンダとOSの販売元のどちらか一方が悪意を持つ可能性がリスクになります。
なんでシレッと台湾と大陸中国を同列に並べるの?「どこでも一緒、ある国やある企業が特別に酷いわけじゃない」という結論に導くため、ですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Lenovoと聞いて納得 (スコア:0)
プリインストールのSuperfishとやらを今更削除しても、正直一体何の対策になるのかわかりませんね。それにしても、キーロガー騒動以来も中国Lenovoに渡ったThinkシリーズを、購入ないし使用すると決めた信者(ユーザー)の心境を知りたい。
# 別に自分から積極的に捧げるつもりで信者をつづけているのであれば否定しない。それはそれで尊敬すらする(但し呆れを通り越して、という意味で)。ただ、そういうのを知らずに・目をそらしつづけて来たなら、それはただのお馬鹿さんと言わざるを得ない。
Re: (スコア:0)
改宗・転向者が相次いでいるでしょうね
自分もIBM売却頃の古いThinkPadは持っているけど現行モデル買うなんて自殺行為できませんよ
Re: (スコア:0)
あちこちの記事で既に Think シリーズはプリインストール対象外って報じられてるのに困ったものですね ;-p
Re: (スコア:0)
脳内自己完結してる人達にはいくら言っても
Lenovoは信用できない→Think シリーズは対象外って報じられてるよ→LenovoだからThink シリーズも信用できない→だから対象外だって→信用できない、ThinkPadにも入ってるはず、信者ざまあ
となるだけなので無駄じゃないかなと。
Re:Lenovoと聞いて納得 (スコア:4, すばらしい洞察)
問題なのは事故証明局まで入れて事実上の中間者攻撃ソフトを入れ、
今なおユーザーの為だったとか強弁してる会社の体質だろうに。
ThinkPadに入っていなかったからOKとかアホか。
Re: (スコア:0)
ほんとだ。脳内自己(ry
Re: (スコア:0)
あなたが使える製品はこの世に存在しなさそうですね。
Re: (スコア:0)
会社の体質が問題ならそれでいいんですよ。ThinkPadには入っていなかったけど会社の体質には問題がある、間違いありません。
だからといってThinkPadにもSuperfishが入っていたかのように吹聴してまわっていいわけではありません。別の話です。
Re: (スコア:0)
それを鵜呑みに出来る脳の構造を疑うわ
と言う俺も古いX200をいまだ併用していたりするのだが
大和もからんでるだけにかわいそうだが
Thinkpadも終わったね……もはやどれだけ言い訳しようが買う気にならん
Re: (スコア:0)
だってかわりがないんだもん
Re: (スコア:0)
>だってかわりがないんだもん
結局そこに行き着くのよね。代わりがない。
Re: (スコア:0)
正直なところ、ここ最近のLenovoはまったく信用できないので
赤ポッチ+英語キーのまともなノートがあれば、そっちに行くんですけどね。
ポッチがついてる他社ノート触ってみたけど、なんか動きが違うんです。
Re: (スコア:0)
Macbookのパッドのほうがはるかに使いやすくなった昨今、
いまどきポッチへのこだわりに意味は無いんじゃないですかね?
乳首性癖とかあるのならしょうがないですが。
Re: (スコア:0)
使いやすい使いにくい、合う合わないは個人の感覚によるところが大きいので、そういう一般化は無意味なんですよ。
Re: (スコア:0)
そりゃあなたにとっては「はるかに使いやすい」んでしょうけど……これだから林檎脳とか言われちゃうんですよ……
Re: (スコア:0)
中華ソフト・ハードはスパイウェア・マルウェアの温床だという事例がまた一つ増えたな
Re: (スコア:0)
NECとThinkPadは大丈夫だったんだってな
Re:Lenovoと聞いて納得 (スコア:1)
NECはJword入れてただろう
(もうやってないか)
Re:Lenovoと聞いて納得 (スコア:2, 興味深い)
Letsnoteなら大丈夫、と思ったらKingsoftの辞書が入ってたっけ(今はどうか知らない)。
プリインストールじゃなくて「必要ならこのインストーラをクリックしてね」だったけど。
わざわざ国産品選んでいるのに残念だった。
デバイスドライバも台湾製や中国製がほとんどでアプリだけ気にしても仕方ないのだろうけど、
避けられる範囲で避けたいのが心情というもの。
結局、コンシューマ向けとOEMはどこを選んでもリスクあると思う。
この手のリスクを避けるなら
・ハードウェアとOSの販売元が一致しているメーカーを選ぶ(AppleかMicrosoft)
・構造上プリインストールが難しい機種を選ぶ(Chromebook)
・ビジネス向けの窓口からビジネス向け機種を買う
・自作(Intelなど、ドライバの出処や署名が信頼できるメーカーを選ぶ)
あたりだろうか。
Re: (スコア:0)
>・ハードウェアとOSの販売元が一致しているメーカーを選ぶ(AppleかMicrosoft)
AppleやMicrosoftが悪意を持たないという性善説を信じる理由がわかりません。
>・構造上プリインストールが難しい機種を選ぶ(Chromebook)
googleが悪意(略
Re: (スコア:0)
そうじゃないでしょ。
ハードウェアとOSの販売元が一緒なら、販売元が悪意を持つ可能性がリスクになります。
別の場合、ハードウェアベンダとOSの販売元のどちらか一方が悪意を持つ可能性がリスクになります。
Re: (スコア:0)
なんでシレッと台湾と大陸中国を同列に並べるの?
「どこでも一緒、ある国やある企業が特別に酷いわけじゃない」という結論に導くため、ですかね