アカウント名:
パスワード:
無いと困るのは1. KeySnail + HoK2. Greasemonkey3. NoScriptかなぁ。他に、ツリー型タブ、テキストリンク、Configuration Mania が入っているけど、無くても困らない……と思う。あ、あと、ニコニコ動画を見るので、Flash Playerもいる。今欲しいのは、動画とかが勝手に再生されないようにする機能、かな。
一つなら、とりあえず Firemacs 。これがないとマウスを使わなければならなくなるじゃないか。
絶対に入れるというならtab mix plus と Push to Kindle と Grab and drag に FireGesturesも入れるかな?
Keysnail は 標準で Emacsキーバインディングですし、拡張機能がすごい。是非是非お試しあれ
Emacs キーバインドは別にいらなかったのですが(せっかくなので使ってますが)、「キーボード操作だけで、画面内のリンクを開く」というので、一番よかったのが、KeySnail のプラグインの HoK でした。設定したキーコンビネーションを入力するとウィンドウ内のリンク上に「A」「AS」等のIDが表示され、そのIDを入力するとリンクが開く、という感じの動作をします。一枚の JavaScript なので、問題があった場合に自分で書き換えられる点も良いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
無いと困るのは (スコア:1)
無いと困るのは
1. KeySnail + HoK
2. Greasemonkey
3. NoScript
かなぁ。
他に、ツリー型タブ、テキストリンク、Configuration Mania が入っているけど、
無くても困らない……と思う。
あ、あと、ニコニコ動画を見るので、Flash Playerもいる。
今欲しいのは、動画とかが勝手に再生されないようにする機能、かな。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
Re:無いと困るのは (スコア:1)
一つなら、とりあえず Firemacs 。
これがないとマウスを使わなければならなくなるじゃないか。
絶対に入れるというなら
tab mix plus と Push to Kindle と Grab and drag に FireGesturesも入れるかな?
Re:無いと困るのは (スコア:1)
Keysnail は 標準で Emacsキーバインディングですし、拡張機能がすごい。
是非是非お試しあれ
Re:無いと困るのは (スコア:1)
Emacs キーバインドは別にいらなかったのですが(せっかくなので使ってますが)、
「キーボード操作だけで、画面内のリンクを開く」というので、一番よかったのが、KeySnail のプラグインの HoK でした。
設定したキーコンビネーションを入力するとウィンドウ内のリンク上に「A」「AS」等のIDが表示され、そのIDを入力するとリンクが開く、という感じの動作をします。
一枚の JavaScript なので、問題があった場合に自分で書き換えられる点も良いです。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}