パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PCパーツのリビジョン変更による性能低下が問題に」記事へのコメント

  • 改良にはコストダウンも含まれます。

    パスコン間引きは良くあるある。
    デフォルトが低く変更されたのは別の問題(理由)だろう。
    以前のデフォルト設定に戻せないのなら問題だが。

    改造してゴニョゴニョできたのが新リビジョンでは出来なくなった!
    なんてのも良くあるある。デバグ用裏口が残っていたとか。あるあるあ

    製品カタログ仕様を満たしているなら、メーカサイドとしては問題ない罠。
    満たしていないなら、不良だから突っ返せばよい。

    • by Anonymous Coward

      > 製品カタログ仕様を満たしているなら、メーカサイドとしては問題ない罠。
      > 満たしていないなら、不良だから突っ返せばよい。
      ですよね。
      今回の場合では、
      コンデンサの数やらCPU動作速度のデフォルト設定やらMOSFETの温度差やらが仕様書に記述されていて
      変更後の状況がその記述と異なっているなら「問題」だけど
      そうでなければ「問題」ですらないよね

    • by Anonymous Coward

      Kindleの例だと、マンガや固定レイアウト書籍のようにサイズが巨大なものについては、
      「3Gからのダウンロードはできません」と明記してはいたけど、実は初期は可能だったそうな。

      それが本当にダウンロード不可能になったら、
      「当初はダウンロードできていたのにできなくなった。詐欺だ!!」
      と逆ギレする連中がチラホラと。

      #「オーバークロックで動いてたのに、新リビジョンだと動かなくなった。詐欺だ!!」
      #みたいな理不尽さ。動作保証がないからオーバークロックっていうんですよ。

      • by Anonymous Coward

        Amazonの場合は自社製品のくせに、
        レビューで3GからDLできるという旨のレビューを高位に表示したまま放置したりしているのでちょっと違うな
        個人の感想だと逃げを張っても明らかに違う内容を全面に出して売るのは詐欺だろ

    • by Anonymous Coward

      家電とか、普通に基板変えるね。メーカーは製造年月日やシリアルで把握してるけど、ユーザーには公開されていない。

      20年くらい前、パソコンの基板配線が間に合わず初期ロットはジャンパーしまくり。
      大急ぎで仕事を引き継いで第二版の基板をつくったけど、配線パターンのエリア確保のために、
      ものすごく贅沢に(無駄に)確保されていたアナログオーディオの配線パターンを全部見直して、
      面積半分くらいまで削減したことがあるよ。

      それで音が悪くなったのか、コンパクトになってかえって改善したのかは、知らないけど。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...