アカウント名:
パスワード:
これはすなわち「 3.20 > 4.0 」と言っている。何か哲学的(初等数学的?)疑問が生じるのだがむずむずする。たとえば、「3.20 ? 4.00」なら不等号はどっちを向いているんだろうか。
Linusが問題にあげているのは 3.20 と 4.0 の大小関係ではなくて小数点以下(マイナーバージョン?)の 20 と 0 の大小関係です
つまり 3.20 の 20 が大きい数字,4.0 の 0 が小さい数字です
google+でLinus自身がそのように言っています.https://plus.google.com/+LinusTorvalds/posts/jmtzzLiiejc [google.com]
OS Xのバージョン管理を思い出しました。Mavericksが10.9、その次のYosemiteが10.10。数学というよりも算数的に10.9 > 10.10 なのですが……一体誰が付けるんでしょうね、こういうバージョン番号って。何気にバージョン番号を見れば開発者の頭の良し悪しがわかるんじゃないかと、最近思っております。
>数学というよりも算数的に10.9 > 10.10 なのですが
数学的には10.9 > 10.10 とは限らない。そんなん順序の付け方による。
バージョンの世界でも、測定値の世界でも 10.10 と 10.1は別の値。
ピリオドがひとつだとそんな妙なことになってしまいますけど、6.1.7601.18409とかどう考えても「数値」ではなく「数値列」ですよね。
そう、数値列なら別に問題ないんですよ。
ちょっと考えただけでも、
自然数1つ以上を、「.」で連結したものの集合に、
・最初の自然数が(自然数の順序で)大きい要素が大きい・もしも最初の自然数が同じなら、「.」以降がある要素が大きい・両方の要素の「.」があるなら、次の自然数で比較
というふうに順序を入れればいいだけだな。0 と 0.0 を同一視してよいのなら、加法とかもいれられそう。
ピリオドが小数点を意味するかどうかは国や地域によって違うのでは。
バージョン番号は小数じゃないですよ。
その昔、SPARCstationのOpenBoot PROMバージョンの説明で2.9より2.10の方が新しいよって注意書きが入ってたことを思い出した今となっては昔から使われている伝統と言って良いのでは?
それは定義によるんだよ。3.20 = (2^4)/5, 4.0 = 2^2 な訳だけど、2 のベキだけ見ると、3.20 の方が大きいだろ。この意味では 3.20 > 4.0 で(数学的に厳密に)正しいんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
タレこみ文>「大きい(3.20)方がいいか、小さい(4.0)方がいいか」 (スコア:0)
これはすなわち「 3.20 > 4.0 」と言っている。何か哲学的(初等数学的?)疑問が生じるのだがむずむずする。
たとえば、「3.20 ? 4.00」なら不等号はどっちを向いているんだろうか。
3.20と4.0じゃなくて,20と0の比較 (スコア:1)
Linusが問題にあげているのは 3.20 と 4.0 の大小関係ではなくて
小数点以下(マイナーバージョン?)の 20 と 0 の大小関係です
つまり 3.20 の 20 が大きい数字,4.0 の 0 が小さい数字です
google+でLinus自身がそのように言っています.
https://plus.google.com/+LinusTorvalds/posts/jmtzzLiiejc [google.com]
Re: (スコア:0)
OS Xのバージョン管理を思い出しました。
Mavericksが10.9、その次のYosemiteが10.10。数学というよりも算数的に10.9 > 10.10 なのですが……一体誰が付けるんでしょうね、こういうバージョン番号って。何気にバージョン番号を見れば開発者の頭の良し悪しがわかるんじゃないかと、最近思っております。
Re:タレこみ文>「大きい(3.20)方がいいか、小さい(4.0)方がいいか」 (スコア:1)
>数学というよりも算数的に10.9 > 10.10 なのですが
数学的には10.9 > 10.10 とは限らない。
そんなん順序の付け方による。
Re: (スコア:0)
バージョンの世界でも、測定値の世界でも 10.10 と 10.1は別の値。
Re: (スコア:0)
ピリオドがひとつだとそんな妙なことになってしまいますけど、6.1.7601.18409とかどう考えても「数値」ではなく「数値列」ですよね。
そう、数値列なら別に問題ないんですよ。
Re:タレこみ文>「大きい(3.20)方がいいか、小さい(4.0)方がいいか」 (スコア:1)
ちょっと考えただけでも、
自然数1つ以上を、「.」で連結したものの集合に、
・最初の自然数が(自然数の順序で)大きい要素が大きい
・もしも最初の自然数が同じなら、「.」以降がある要素が大きい
・両方の要素の「.」があるなら、次の自然数で比較
というふうに順序を入れればいいだけだな。
0 と 0.0 を同一視してよいのなら、加法とかもいれられそう。
Re: (スコア:0)
ピリオドが小数点を意味するかどうかは国や地域によって違うのでは。
Re: (スコア:0)
バージョン番号は小数じゃないですよ。
Re: (スコア:0)
その昔、SPARCstationのOpenBoot PROMバージョンの説明で
2.9より2.10の方が新しいよって注意書きが入ってたことを思い出した
今となっては昔から使われている伝統と言って良いのでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは定義によるんだよ。
3.20 = (2^4)/5, 4.0 = 2^2 な訳だけど、2 のベキだけ見ると、3.20 の方が大きいだろ。
この意味では 3.20 > 4.0 で(数学的に厳密に)正しいんだよ。