アカウント名:
パスワード:
昨年5月からわかっていたのに調査公表せず隠蔽。対応する組織が腐ってるんじゃどんな技術も害悪にしかならないってことですね。
むしろ、問題のない濃度ですよ、ということを示すために最初から公表してればよかったのに。
東京電力には発表しない自由があるんです。
自由があるからこそ、公表しないことを自主的に選択したことに対する責任が生じるのでしょ。
義務だったら、たとえおかしな義務だったとしても、黙ってそれに従ってさえいれば責任は生じないんだから。(もちろん義務を果たさないのは論外として)。
> 自由があるからこそ、公表しないことを自主的に選択したことに対する責任が生じるのでしょ。
公表しないことを自主的に選択してはいないでしょ?
> 公表しないことを自主的に選択してはいないでしょ?
ごめん、意味わからん
すくなくとも去年の4月の段階では東京電力はデータを持っていたのは確実だし、それ以前にも平常値であることを示すデータを持っていたかもしれません。それらを今まで公表しなかったのは東京電力の自主的な判断ですよね。
> ごめん、意味わからん
自主的に公表をさけるというのは「公表をしない」と決議でもされた場合だな。
ただ公表しなかっただけなんじゃないの?
#いや公表をしないって決定してるなら教えて欲しいだけです。
本当にそういう流れなら、組織として機能してないな。
「知ってた、でも言わなかった。言わなかっただけで、別に黙ってるつもりはなかった。言うか言わないかをみんなでは議論してない。議論してないから言わないって決定したわけでもない」東電の社員は幼稚園生かよ。
> 東電の社員は幼稚園生かよ。
公表しないって決めたの?っていう議論をしているだけなので、公表してないとは決めてないって言っている人がいるだけでしょ?
答えは「原因が判明次第報告すると決めていた」でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:1)
昨年5月からわかっていたのに調査公表せず隠蔽。
対応する組織が腐ってるんじゃどんな技術も害悪にしかならないってことですね。
Re: (スコア:-1)
Re: (スコア:0)
むしろ、問題のない濃度ですよ、ということを示すために最初から公表してればよかったのに。
Re: (スコア:0)
東京電力には発表しない自由があるんです。
Re: (スコア:0)
自由があるからこそ、公表しないことを自主的に選択したことに対する責任が生じるのでしょ。
義務だったら、たとえおかしな義務だったとしても、黙ってそれに従ってさえいれば責任は生じないんだから。(もちろん義務を果たさないのは論外として)。
Re: (スコア:0)
> 自由があるからこそ、公表しないことを自主的に選択したことに対する責任が生じるのでしょ。
公表しないことを自主的に選択してはいないでしょ?
Re: (スコア:0)
> 公表しないことを自主的に選択してはいないでしょ?
ごめん、意味わからん
すくなくとも去年の4月の段階では東京電力はデータを持っていたのは確実だし、それ以前にも平常値であることを示すデータを持っていたかもしれません。
それらを今まで公表しなかったのは東京電力の自主的な判断ですよね。
Re: (スコア:0)
> ごめん、意味わからん
自主的に公表をさけるというのは
「公表をしない」と決議でもされた場合だな。
ただ公表しなかっただけなんじゃないの?
#いや公表をしないって決定してるなら教えて欲しいだけです。
Re: (スコア:0)
本当にそういう流れなら、組織として機能してないな。
「知ってた、でも言わなかった。言わなかっただけで、別に黙ってるつもりはなかった。言うか言わないかをみんなでは議論してない。議論してないから言わないって決定したわけでもない」
東電の社員は幼稚園生かよ。
Re:隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:0)
> 東電の社員は幼稚園生かよ。
公表しないって決めたの?っていう議論をしている
だけなので、公表してないとは決めてないって
言っている人がいるだけでしょ?
答えは「原因が判明次第報告すると決めていた」でした。