アカウント名:
パスワード:
紙の本「こんだけ残りページがあるってことは、まだ大どんでん返しが残ってるな?」
電子書籍「うおおおおおおおおおおおおおおー!」
これは大きなメリットだと思う。
> 紙の本「こんだけ残りページがあるってことは、まだ大どんでん返しが残ってるな?」>> 電子書籍「うおおおおおおおおおおおおおおー!」>> これは大きなメリットだと思う。
ごめん。紙の本が大きなメリットを持つ理由がよく分かりません。inouekさんの脳内で何が起こったのでしょうか。
逆です。電子書籍のメリットです。書き方が悪かった?
紙の本だと、残りページ数が判るので、大どんでん返しが残っているなと推測できます。(あとがきの可能性あるけど)電子書籍だとスライドバーを常時表示していない限り、残りページ数がわからないので大どんでん返しにちゃんと驚くことが出来ます。
ふっふっふ。文庫巻末に短編をおまけで収録とか、無闇に長い訳者あとがき(翻訳もの)とか、紙でも騙されることはありますよ。(騙されて得した気分になるというのがまた不思議なもんですが)
どんなしょぼいビュア使う前提かわかりませんが「現在のページ番号/総ページ数」が表示される機能なんてないほうがどうかしていると思われ表示するフォントやフォントサイズや位置も好きに設定すればいい
非表示にできることはメリットですよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
推理小説のどんでん返し (スコア:5, 興味深い)
紙の本「こんだけ残りページがあるってことは、まだ大どんでん返しが残ってるな?」
電子書籍「うおおおおおおおおおおおおおおー!」
これは大きなメリットだと思う。
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re: (スコア:0)
> 紙の本「こんだけ残りページがあるってことは、まだ大どんでん返しが残ってるな?」
>
> 電子書籍「うおおおおおおおおおおおおおおー!」
>
> これは大きなメリットだと思う。
ごめん。紙の本が大きなメリットを持つ理由がよく分かりません。
inouekさんの脳内で何が起こったのでしょうか。
Re:推理小説のどんでん返し (スコア:1)
逆です。電子書籍のメリットです。書き方が悪かった?
紙の本だと、残りページ数が判るので、大どんでん返しが残っているなと推測できます。(あとがきの可能性あるけど)
電子書籍だとスライドバーを常時表示していない限り、残りページ数がわからないので大どんでん返しにちゃんと驚くことが出来ます。
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:推理小説のどんでん返し (スコア:2)
ふっふっふ。
文庫巻末に短編をおまけで収録
とか、
無闇に長い訳者あとがき(翻訳もの)
とか、
紙でも騙されることはありますよ。
(騙されて得した気分になるというのがまた不思議なもんですが)
Re: (スコア:0)
どんなしょぼいビュア使う前提かわかりませんが
「現在のページ番号/総ページ数」が表示される機能なんて
ないほうがどうかしていると思われ
表示するフォントやフォントサイズや位置も好きに設定すればいい
Re: (スコア:0)
非表示にできることはメリットですよ?