アカウント名:
パスワード:
あまりに馬鹿すぎて、基本、何でも良いけど。ちょっと気になるのが、否定派に対する言い草。迷信?無知?偏見?占星術は天文学の元になったもの洋の東西を問わず、農耕や遊牧にとって季節を知ることは死活問題だから天文の知識は重要だっただからどの文明でも天文知識を持つものは尊重され権力を持ったそして、その知識は個々の人間の運命にも適用されると考えられただからどの文明でも占星術が発達した文明が進歩し天文知識が増大、観測技術も進歩していったところが、いくら天文観察を高精度にしても天文知識を蓄えても人間の運命を知ることは出来なかったそして次第に占星術師は天文知識
天文と分岐する前の占星術については、少なくとも天文学者は敬意を持っているかと。彼らは星を観測して、その記録を残しているし、予測の精度を上げるため、知恵を絞っていたからです。
星を観測して分かることと分からないことをちゃんとつきつめていって、星を観測して分かることについて高精度な予測の方法を確立していったのが天文学者。
星を観察するのをやめたのに、星を根拠に自らの予測を根拠付け、自分の予測の正確性を科学的に検証することすらせず、低い精度ですら何も予測できていないのが現代の占星術師。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
何でも良いけど (スコア:0)
あまりに馬鹿すぎて、基本、何でも良いけど。
ちょっと気になるのが、否定派に対する言い草。
迷信?無知?偏見?
占星術は天文学の元になったもの
洋の東西を問わず、農耕や遊牧にとって季節を知ることは死活問題
だから天文の知識は重要だった
だからどの文明でも天文知識を持つものは尊重され権力を持った
そして、その知識は個々の人間の運命にも適用されると考えられた
だからどの文明でも占星術が発達した
文明が進歩し天文知識が増大、観測技術も進歩していった
ところが、いくら天文観察を高精度にしても
天文知識を蓄えても
人間の運命を知ることは出来なかった
そして次第に
占星術師は天文知識
Re:何でも良いけど (スコア:1)
天文と分岐する前の占星術については、少なくとも天文学者は敬意を持っているかと。彼らは星を観測して、その記録を残しているし、予測の精度を上げるため、知恵を絞っていたからです。
星を観測して分かることと分からないことをちゃんとつきつめていって、星を観測して分かることについて高精度な予測の方法を確立していったのが天文学者。
星を観察するのをやめたのに、星を根拠に自らの予測を根拠付け、自分の予測の正確性を科学的に検証することすらせず、低い精度ですら何も予測できていないのが現代の占星術師。