アカウント名:
パスワード:
NetscapeCommunicator3.0xのMessengerで作ったプロファイルをずっと引き継いでThunderbirdで使ってます。1997年からです。当時のメールもそのまま読めます。ユーザーフォルダをごっそり引っ越すだけだからPCの移行も簡単。
コミュニケータは4からじゃありませんでしたっけ。3.xのスイートはGold?
#記憶違いなら失礼
そうだと思う。Communicatorを名乗ったは確か4から。
でもまあ3の時代のGoldか何かからずっとNetscape由来のメーラーで同じようにディレクトリをまるまるコピーして使い続けています。
Netscape あーたらではメールフォルダ毎の .snm ファイルが 2.x と 3.x だったか 3.x と 4.x の間でデータフォーマット込みでいろいろ相違していらしくて上位のバージョンから下位にコピーすると困ってしまったに類する問題を抜本的に解消するすためにThunderbirdでは.snmを捨てて別のファイルを採用した、というところまでは知っているがハックする気力が足りない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ずいぶん昔から (スコア:1)
NetscapeCommunicator3.0xのMessengerで作ったプロファイルをずっと引き継いで
Thunderbirdで使ってます。1997年からです。
当時のメールもそのまま読めます。
ユーザーフォルダをごっそり引っ越すだけだからPCの移行も簡単。
〜◍
Re: (スコア:0)
コミュニケータは4からじゃありませんでしたっけ。
3.xのスイートはGold?
#記憶違いなら失礼
Re: (スコア:0)
そうだと思う。
Communicatorを名乗ったは確か4から。
でもまあ3の時代のGoldか何かからずっとNetscape由来のメーラーで
同じようにディレクトリをまるまるコピーして使い続けています。
Re:ずいぶん昔から (スコア:2)
Netscape あーたらではメールフォルダ毎の .snm ファイルが
2.x と 3.x だったか 3.x と 4.x の間でデータフォーマット込みで
いろいろ相違していらしくて上位のバージョンから下位にコピーすると
困ってしまったに類する問題を抜本的に解消するすために
Thunderbirdでは.snmを捨てて別のファイルを採用した、
というところまでは知っているがハックする気力が足りない。