アカウント名:
パスワード:
それを親に見つかり拳骨を貰って事の良し悪しを理解するってのもまた教育。
だから当然規制されるべきで見つかれば殴られるべきでしょう。 #いや、それでも見ると思うけど>自分
>で、それで歪むかどうかなんて、当人次第でしょう >あんまりなんでもかんでも見
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
一般家庭、もといアレゲ家庭ではどうしてるのかな? (スコア:0)
家庭とかで何とかできるんじゃないか?とか、そうすべきじゃないか?
と思ってるんだけど、
いざ「自分の子供が悪影響を受けそうなコンテンツを閲覧しないようにするには、どういう手段があるのか?」
ってのを
Re:一般家庭、もといアレゲ家庭ではどうしてるのかな (スコア:3, すばらしい洞察)
で、それで歪むかどうかなんて、当人次第でしょう
あんまりなんでもかんでも見せないのも抵抗力なくなりそうで、かえって害のあるような?
でもね (スコア:0)
それを親に見つかり拳骨を貰って事の良し悪しを理解するってのもまた教育。
だから当然規制されるべきで見つかれば殴られるべきでしょう。
#いや、それでも見ると思うけど>自分
>で、それで歪むかどうかなんて、当人次第でしょう
>あんまりなんでもかんでも見
それは (スコア:1, すばらしい洞察)
そういうときに起こされて一緒にトイレに行ったり、
同じ布団で寝るのが親の役割じゃないかなぁ。
そういう役割を持った人がいないならそもそもそれが問題だし。
なんでもかんでも見せないのは問題だけど、なんでもかんでも見せるのはそれはそれで問題でしょ?
間違った方向なんていくらでもあるんだし、
間違った方向に 進んだ/進みそうな ときにそれを正すのは「システム」にはできないだろうから、
親も含めて周囲の人間が注意していくしかないんじゃないかな。
周囲の人間が注意できないのはどうすればいいかって?
教育が一朝一夕でなんとかなるようなものだったら毎度毎度教育ネタでこんなにコメントつかないよね。