アカウント名:
パスワード:
は価格勝負でブラックになりがちですよね。
そそ、IT業界は参入障壁低すぎなのよ。10万そこらの設備で、だれでもトレーニングできる環境を得られる技術職なんてIT以外無いと思う。
おなじくブラック臭が漂うバイオ業界にも関わってんだが、少なくとも「なんでこいつがこの業界にいるんだ?」的な人の比率はITとは比較にならないくらい少ない。最低でも実験設備の整った大学とかで教育受けた人しか入ってきませんから。
ITで絶対的な自信があるか、他の業界が全滅した人以外ITにいくべきではない。業界の待遇は参入障壁の高さ(≒人材育成コストの高さ)と比例することを深く理解しないと。IT人材の育成コストは、ほとんどが本人の時間であって、社会が負担するコストは極めて小さい。
>他の業界が全滅した人以外ITにいくべきではない。
やめて。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
新規に参入しやすい業種 (スコア:0)
は価格勝負でブラックになりがちですよね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
そそ、IT業界は参入障壁低すぎなのよ。
10万そこらの設備で、だれでもトレーニングできる環境を得られる技術職なんてIT以外無いと思う。
おなじくブラック臭が漂うバイオ業界にも関わってんだが、少なくとも「なんでこいつがこの業界にいるんだ?」的な
人の比率はITとは比較にならないくらい少ない。
最低でも実験設備の整った大学とかで教育受けた人しか入ってきませんから。
ITで絶対的な自信があるか、他の業界が全滅した人以外ITにいくべきではない。
業界の待遇は参入障壁の高さ(≒人材育成コストの高さ)と比例することを深く理解しないと。
IT人材の育成コストは、ほとんどが本人の時間であって、社会が負担するコストは極めて小さい。
Re:新規に参入しやすい業種 (スコア:1)
>他の業界が全滅した人以外ITにいくべきではない。
やめて。