アカウント名:
パスワード:
この市長個人を擁護したり、あるいは貶めたりする気はさらさらないけど、こういう審査過程、とくにそれが誰かの人生に関わるってのは、なるべくオープンにしておくに越したことはないと思う。
たぶんオープンにすると、クローズドな時よりもっといちゃもんも付くだろうけど、公平な審査を目指すならそういう批判も真摯に対応した方が、最終的に審査するほう自身の価値を高めることにつながって、良いんじゃないかと。
不合格の判定をした教員に対して、脅迫とか訴訟とかありそう。
というか今回の件ってまさにそれが目的なんじゃないですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ガラス張りにすることは悪くない (スコア:1)
この市長個人を擁護したり、あるいは貶めたりする気はさらさらないけど、
こういう審査過程、とくにそれが誰かの人生に関わるってのは、
なるべくオープンにしておくに越したことはないと思う。
たぶんオープンにすると、クローズドな時よりもっといちゃもんも付くだろうけど、
公平な審査を目指すならそういう批判も真摯に対応した方が、
最終的に審査するほう自身の価値を高めることにつながって、良いんじゃないかと。
Re:ガラス張りにすることは悪くない (スコア:1)
不合格の判定をした教員に対して、脅迫とか訴訟とかありそう。
Re: (スコア:0)
というか今回の件ってまさにそれが目的なんじゃないですかね