アカウント名:
パスワード:
『聲の形』や既にコメントされている庄司陽子氏の作品も表舞台ではゴタゴタぐだぐだではないわけで。
もうひとつ先行作品を同社で引き合いに出すとマンガ雑誌「One more Kiss」のちに「 Kiss」で『IS〜男でも女でもない性〜 [ndl.go.jp]』がデリケートな問題扱ってますから個別の編集担当とその上司の判断がゆるかったのかなあ。
連載前の企画会議から雑誌連載→単行本発売 という流れなら作品への出版社の関わりも明らかなのだけど、今回の件は web での公開と単行本の版元がそれぞれ違う組織なので同列には語れないんじゃないですか。
その視点をあまり重視していなかったのですが、ウェブで発表されて雑誌にも掲載という経緯であればステークホールダーといえばいいのかコントロールする対象、注意を払うする対象という面では複雑さが大きくなる分面倒だということはおっしゃるとおりですね。…作家発掘の手段を広げるのは嬉しいだろうが、そういう困難も同時にということは関係者理解しているのかな?マンガと比べていいのかどうかしらないがライトノベルにも同じ問題が眠っているかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
聲の形は? (スコア:1)
聲の形のように編集が該当団体にヒアリングしなかったのはなぜだ
Re:聲の形は? (スコア:1)
『聲の形』や既にコメントされている庄司陽子氏の作品も表舞台ではゴタゴタぐだぐだではないわけで。
もうひとつ先行作品を同社で引き合いに出すとマンガ雑誌「One more Kiss」のちに「 Kiss」で
『IS〜男でも女でもない性〜 [ndl.go.jp]』
がデリケートな問題扱ってますから個別の編集担当とその上司の判断がゆるかったのかなあ。
Re: (スコア:0)
連載前の企画会議から雑誌連載→単行本発売 という流れなら作品への出版社の関わりも明らかなのだけど、今回の件は web での公開と単行本の版元がそれぞれ違う組織なので同列には語れないんじゃないですか。
Re:聲の形は? (スコア:1)
その視点をあまり重視していなかったのですが、ウェブで発表されて雑誌にも掲載という経緯であればステークホールダーといえばいいのかコントロールする対象、注意を払うする対象という面では複雑さが大きくなる分面倒だということはおっしゃるとおりですね。
…作家発掘の手段を広げるのは嬉しいだろうが、そういう困難も同時にということは関係者理解しているのかな?
マンガと比べていいのかどうかしらないがライトノベルにも同じ問題が眠っているかもしれない。