アカウント名:
パスワード:
人口知性体による人類の支配なんてそんなSF的体験が出来るなら大歓迎だと思うのは俺だけか?
人が作り出すなら、それは人の子供みたいなものじゃないの?大方の子供のように、年老いた親達には無関心で、大人には理解できないし興味も持てない子供達の世代/世界だけで遊ぶと思うよ。
本当に人間以上の思考能力をもつのであれば、人間と同じように怠けるAIが出てきたりするんじゃないかなあと思っていたりします。人類の支配とか滅ぼすとか面倒だよねー、共存でいいんじゃね?くらいの。人間以外の動物でもなまけるのはいるわけだし。すべてが勤勉、潔癖症ばかりのAIしかいないとAI同士の意見の衝突とかで戦いが起こりそう。その戦いに人間が巻き込まれるってのはあるのかな。というわけで私もワクワク派。
私もまったく懸念がないといえば嘘になりますが、他の動物以上の影響力で地形変えたり種を滅ぼしたりしておいてなんか今更だなあと思ったり。
ん~~、そういった人の考えたアナロジー通りにはいかないような気も。よしんばそう見えたとしても、人がそう解釈してるだけで本質は違う論理で動いてそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ちょっとわくわく (スコア:0)
人口知性体による人類の支配なんてそんなSF的体験が出来るなら大歓迎だと思うのは俺だけか?
人が作り出すなら、それは人の子供みたいなものじゃないの?
大方の子供のように、年老いた親達には無関心で、大人には理解できないし興味も持てない子供達の世代/世界だけで遊ぶと思うよ。
Re: (スコア:0)
本当に人間以上の思考能力をもつのであれば、人間と同じように怠けるAIが出てきたりするんじゃないかなあと思っていたりします。
人類の支配とか滅ぼすとか面倒だよねー、共存でいいんじゃね?くらいの。人間以外の動物でもなまけるのはいるわけだし。
すべてが勤勉、潔癖症ばかりのAIしかいないとAI同士の意見の衝突とかで戦いが起こりそう。
その戦いに人間が巻き込まれるってのはあるのかな。
というわけで私もワクワク派。
私もまったく懸念がないといえば嘘になりますが、他の動物以上の影響力で地形変えたり種を滅ぼしたりしておいてなんか今更だなあと思ったり。
Re: (スコア:0)
ん~~、そういった人の考えたアナロジー通りにはいかないような気も。
よしんばそう見えたとしても、人がそう解釈してるだけで本質は違う論理で動いてそう。