アカウント名:
パスワード:
人工知能に対する人間の反応のほうが問題になりそうな。
ネタ的にはだいぶ使いまわされた話だしね。ジェイムズ・P・ホーガンの『未来の二つの顔』(原題 The Two Faces of Tomorrow)あたりもそうだしね。まあ、人間同士ですら利害が衝突すれば戦争にまで発展するのだから、人間の意思の延長上に存在するAIも利害が衝突するのは、明らかだろう。本当に怖いのはAIそのものより、AIを作り出し使う側の人間だったりする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
人工知能そのものよりも (スコア:0)
人工知能に対する人間の反応のほうが問題になりそうな。
Re: (スコア:0)
ネタ的にはだいぶ使いまわされた話だしね。
ジェイムズ・P・ホーガンの『未来の二つの顔』(原題 The Two Faces of Tomorrow)あたりもそうだしね。
まあ、人間同士ですら利害が衝突すれば戦争にまで発展するのだから、人間の意思の延長上に存在するAIも利害が衝突するのは、明らかだろう。本当に怖いのはAIそのものより、AIを作り出し使う側の人間だったりする。