アカウント名:
パスワード:
ヘルスケア業界と一緒で自動車は新規参入不可能。重工・重電・航空機メーカーならともかく。
適当に部品調達して、foxconnで組み立てればいいと思ってるんだろ。Appleに生命など預けたくない。
BYDとテスラが反証になる。
BYDも日本進出。何がどうなってるか知らないけど。BYD、中国自動車メーカー初の日本進出…京都でEVバス納車 [response.jp]
BYDってもとは西安秦川自動車なので新規参入とは言えませんね。部品調達ってとっても複雑なのですよ。
技術を金で買うのは当たり前の事と思います。買収であれ購買であれ。もちろん人材も。人材にはノウハウとネットワークも付いてくる。時間も買わなければ、タイミングをはずしかねない。
テスラだって、ロータスばかりでなく、元はGMのEVの流れをくむACプロパルションの技術を取り入れている。またダイムラーやトヨタとの提携なんて事もあった。
リチャード・ブランソン(ヴァージン)の宇宙事業だってバート・ルータンとのタッグ。
どういう経営なのか、ブランドを含め、経営資源をどう組み合わせてどう使うか、それは会社によって色々でしょう。ベンチャーはスピリットやイニシアチブが大事と思います。そこが認められると、資金も付いてくる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
新興組はありえん (スコア:0)
ヘルスケア業界と一緒で自動車は新規参入不可能。
重工・重電・航空機メーカーならともかく。
適当に部品調達して、foxconnで組み立てればいいと思ってるんだろ。
Appleに生命など預けたくない。
Re: (スコア:2)
BYDとテスラが反証になる。
BYDも日本進出。何がどうなってるか知らないけど。
BYD、中国自動車メーカー初の日本進出…京都でEVバス納車 [response.jp]
Re: (スコア:0)
BYDってもとは西安秦川自動車なので新規参入とは言えませんね。
部品調達ってとっても複雑なのですよ。
新興企業 (スコア:2)
技術を金で買うのは当たり前の事と思います。買収であれ購買であれ。もちろん人材も。人材にはノウハウとネットワークも付いてくる。時間も買わなければ、タイミングをはずしかねない。
テスラだって、ロータスばかりでなく、元はGMのEVの流れをくむACプロパルションの技術を取り入れている。またダイムラーやトヨタとの提携なんて事もあった。
リチャード・ブランソン(ヴァージン)の宇宙事業だってバート・ルータンとのタッグ。
どういう経営なのか、ブランドを含め、経営資源をどう組み合わせてどう使うか、それは会社によって色々でしょう。ベンチャーはスピリットやイニシアチブが大事と思います。そこが認められると、資金も付いてくる。