アカウント名:
パスワード:
署名も捺印もされてないようだけど、これって証書として有効なの?
これは自称であって、文集や写真集、時計などと同じく、卒業証書と名付けた記念品であって、正式な卒業証書は別にあると思いますよ。常識的に考えて。
いいえ。
卒業証書は証明書として有効です。
もちろん、別途、卒業証明書を発行してもらうこともできますが。
割とこれ誤解されてますよね。証明書として有効だけど原本を提出するのは所有者が嫌がりますから、別途証明書が出せるようになってるだけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
証書としての有効性 (スコア:0)
署名も捺印もされてないようだけど、これって証書として有効なの?
Re: (スコア:0)
これは自称であって、文集や写真集、時計などと同じく、卒業証書と名付けた記念品であって、正式な卒業証書は別にあると思いますよ。常識的に考えて。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いいえ。
卒業証書は証明書として有効です。
もちろん、別途、卒業証明書を発行してもらうこともできますが。
Re:証書としての有効性 (スコア:1)
割とこれ誤解されてますよね。
証明書として有効だけど原本を提出するのは所有者が嫌がりますから、別途証明書が出せるようになってるだけで。
Re: (スコア:0)
単に様式が違うだけです。
また、たいていは通知表の裏面や見開き面に修了証書が印刷されていますね。
押印欄があり、学校長や担任の印が押されたものが子供に渡されてくるはずです。
これは、学校長・担任・保護者の印が全て揃った時点(3学期制であれば3学期分の印が全て揃った時点)で有効な証書となります。
小6や中3の年次の修了証には卒業証明書と同等の効力があります。