アカウント名:
パスワード:
フロッピーのシーク音がしてエラー吐いたりして笑った
あれ?A:だとFDDじゃなくHDDを読みに行くのでは?
#少なくとも、家の98はそうだった。
PC-98x1はHDDをA: B:に割り当て可能だがPC-AT互換機はA: B:はFDD固定
「A:とB:はどこへ行った」は、保存アイコンのデザインに並ぶ謎になってしまったな
割り当て可能というか、起動ドライブをA:にする様な仕様じゃなかったっけ?>PC98とか# そういや、2台目のFDDとかから起動できたか覚えがないが…どうなったっけ?
おかげで起動ドライブが違うとバッチファイルとかまともに動かないので、不便だったよな。
>起動ドライブをA:そうです。起動したドライブがAになり、同じインターフェースの早いパーティションから割り当てられたような。
なので HDDを複数つないだり、パーティション分けたりするとFDがすごい後ろに行ったりw
> そういや、2台目のFDDとかtから起動できたか覚えがないができたはずです。起動ドライブがA:になるので、2台目のFDがA、1台目がB:というややこしいことにw(でも、おかげで1台目に入れようが2台目に入れようがconfig.sysもautoexec.batも書き直す必要がなく起動するw)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
A: とかやると (スコア:0)
フロッピーのシーク音がしてエラー吐いたりして笑った
Re: (スコア:0)
あれ?
A:
だとFDDじゃなくHDDを読みに行くのでは?
#少なくとも、家の98はそうだった。
Re:A: とかやると (スコア:1)
PC-98x1はHDDをA: B:に割り当て可能だがPC-AT互換機はA: B:はFDD固定
Re: (スコア:0)
「A:とB:はどこへ行った」は、保存アイコンのデザインに並ぶ謎になってしまったな
Re: (スコア:0)
割り当て可能というか、起動ドライブをA:にする様な仕様じゃなかったっけ?>PC98とか
# そういや、2台目のFDDとかから起動できたか覚えがないが…どうなったっけ?
おかげで起動ドライブが違うとバッチファイルとかまともに動かないので、不便だったよな。
Re: (スコア:0)
>起動ドライブをA:
そうです。
起動したドライブがAになり、同じインターフェースの早いパーティションから割り当てられたような。
なので HDDを複数つないだり、パーティション分けたりするとFDがすごい後ろに行ったりw
> そういや、2台目のFDDとかtから起動できたか覚えがないが
できたはずです。
起動ドライブがA:になるので、2台目のFDがA、1台目がB:というややこしいことにw
(でも、おかげで1台目に入れようが2台目に入れようがconfig.sysもautoexec.batも書き直す必要がなく起動するw)