アカウント名:
パスワード:
そして破れたMYUTA、ロケーションフリーたちと
米国で比較対象として適切なのは、Napsterかな。
MEGAUPLOADが仲間になりたそうにこちらを見ている
日本企業はリスクを嫌うから、だいたい問題起こしそうな事業に手をつけず、わりと行儀よくやるか、そもそもやらない。一方、海外(特にアメリカ)のベンチャーなんかは既存のシステムをぶっこわしてなんぼ、的に法律が追いつかないところにどんどん足を伸ばしてる。近年だと一気に成長したAirbnbやUberなんて、日本じゃまず生まれなかっただろう。そして、海外で人気になった今でも、日本だとグレーもしくは違法となってる。Uberは実験さえ禁止された。
デジタルコンテンツをわりと進んで出してくるアメリカで今回のネタだし、公式配信なんかにも後ろ向きで新事業もサッパリな日本だともう起業するだけ無駄だろうなぁ。こういう国でこそ「法を破った者勝ち」の動機付けが欲しいものだ。法破っちゃまずいけど。
日本でもUberはガチで白タク。無償実験と言いながら有償だった。国交省幹部が語る「Uberに行政指導を下した本当の理由」 [newspicks.com]
この件はUber(のマイカータクシー)が白タクという判断じゃなく、「実験」が有償であり白タク営業と判定されたという話です。
まあ実際に客から対価(経費)を取ったら、ますます白タクですが。
日本ではグレーなところに突っ込んで行ったドワンゴが独自の動画サイトを起動に載せましたよね。
パクツイbotやまとめブログなど法的リスクも嫌儲も恐れない果敢な挑戦は日本でも数多く見られますよ
なんで、「日本の企業」と「アメリカのベンチャー」をくらべてんだ?比べるなら、企業同士かベンチャー同士で比べろよ結果ありきで文章つくってるから、おかしいことに気づいてないだろ
企業とベンチャー、どちらも法人で出資が違う場合もあるくらいで比較できないほど違いは無いと思うのです。
金と労力かけて10トライして、1本決まれば成功、こういう考えはもう日本はもとより海外でも無理なんじゃね。できるのは金のあるとこだけ。
まああちらには、新ビジネスに挑んでうち90%失敗し10%が成功、なんていうのにも金を出す投資家がいるから、その差は大きい。
イノベーションは金で買えってか
待て、著作権侵害コンテンツをその指摘を受けても放置してたのはグレーではなく黒だぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
それは商才のない奴の言い訳 (スコア:2, すばらしい洞察)
専門家に知恵を借りて徹底的に精査して理論武装する。
そこまでできたら突き進む。
グレーゾーンが避けられない場合はロビー活動を併用しつつ、慎重に実績を積み上げて既成事実を作って押し切る。
(実質的にYoutubeは賠償金を支払ずに済む結果となった・・・というのもこの企業努力の成果)
時代に即した法が制定されるまで律儀に待つのも正論だが、それまで指をくわえて待っていても商機を逸するだけだ。
企業利益の最大化という視点から見れば極めて自然な考え方だと思う。
Re:それは商才のない奴の言い訳 (スコア:1)
法の隙間をかいくぐって金を儲けるのもいいが、捕まりたくないなら危ないことはやらないことですな。
Re: (スコア:0)
そして破れたMYUTA、ロケーションフリーたちと
Re: (スコア:0)
米国で比較対象として適切なのは、Napsterかな。
Re: (スコア:0)
MEGAUPLOADが仲間になりたそうにこちらを見ている
Re: (スコア:0)
日本企業はリスクを嫌うから、だいたい問題起こしそうな事業に手をつけず、わりと行儀よくやるか、そもそもやらない。
一方、海外(特にアメリカ)のベンチャーなんかは既存のシステムをぶっこわしてなんぼ、的に法律が追いつかないところにどんどん足を伸ばしてる。
近年だと一気に成長したAirbnbやUberなんて、日本じゃまず生まれなかっただろう。そして、海外で人気になった今でも、日本だとグレーもしくは違法となってる。Uberは実験さえ禁止された。
デジタルコンテンツをわりと進んで出してくるアメリカで今回のネタだし、公式配信なんかにも後ろ向きで新事業もサッパリな日本だともう起業するだけ無駄だろうなぁ。こういう国でこそ「法を破った者勝ち」の動機付けが欲しいものだ。法破っちゃまずいけど。
Re: (スコア:0)
日本でもUberはガチで白タク。無償実験と言いながら有償だった。
国交省幹部が語る「Uberに行政指導を下した本当の理由」 [newspicks.com]
Re: (スコア:0)
この件はUber(のマイカータクシー)が白タクという判断じゃなく、
「実験」が有償であり白タク営業と判定されたという話です。
まあ実際に客から対価(経費)を取ったら、ますます白タクですが。
Re: (スコア:0)
日本ではグレーなところに突っ込んで行ったドワンゴが独自の動画サイトを起動に載せましたよね。
Re: (スコア:0)
パクツイbotやまとめブログなど法的リスクも嫌儲も恐れない果敢な挑戦は日本でも数多く見られますよ
Re: (スコア:0)
なんで、「日本の企業」と「アメリカのベンチャー」をくらべてんだ?
比べるなら、企業同士かベンチャー同士で比べろよ
結果ありきで文章つくってるから、おかしいことに気づいてないだろ
Re: (スコア:0)
企業とベンチャー、どちらも法人で出資が違う場合もあるくらいで比較できないほど違いは無いと思うのです。
Re: (スコア:0)
金と労力かけて10トライして、1本決まれば成功、
こういう考えはもう日本はもとより海外でも無理なんじゃね。
できるのは金のあるとこだけ。
まああちらには、
新ビジネスに挑んでうち90%失敗し10%が成功、なんていうのにも金を出す投資家がいるから、その差は大きい。
Re: (スコア:0)
イノベーションは金で買えってか
Re: (スコア:0)
待て、著作権侵害コンテンツをその指摘を受けても放置してたのはグレーではなく黒だぞ