アカウント名:
パスワード:
具体的にどんな問題があるのかさっぱりわからなかったが、タレコミみたらなんとなくわかった。
「McDonald's」や「Barbie」などのブランド名が付いたチャンネルが多数あり、それらは長編CMと大差ない内容を流しているという。
なるほど、CMを普通のコンテンツみたいに見せてるってことね。タレコミにあったこの一文をなぜ除いたのだろう。
CMを普通のコンテンツみたいに見せて何が悪いんだ?嫌ならYouTube Kidsなんてアプリ、削除しちまえばいいだけの話だろw
それを判断できない子供が使うアプリでやるのが悪いテレビ業界が作り上げてきた倫理基準が何の為にあるかを考えなかったということなのだろう
大人がだまされるのは、リテラシーの問題も有りうるので、一概に悪とは言えない
面白そうなドキュメンタリーかと思ったら黒酢の宣伝だったりとか。
おもちゃや公共放送ならその通りだが、スマホ向けアプリじゃその理屈はおかしいぜ!スマホを子供に与える親のリテラシーがそもそも間違っとるのだからな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
問題点が分からない (スコア:4, すばらしい洞察)
具体的にどんな問題があるのかさっぱりわからなかったが、タレコミみたらなんとなくわかった。
「McDonald's」や「Barbie」などのブランド名が付いたチャンネルが多数あり、それらは長編CMと大差ない内容を流しているという。
なるほど、CMを普通のコンテンツみたいに見せてるってことね。
タレコミにあったこの一文をなぜ除いたのだろう。
Re: (スコア:0)
CMを普通のコンテンツみたいに見せて何が悪いんだ?
嫌ならYouTube Kidsなんてアプリ、削除しちまえばいいだけの話だろw
Re:問題点が分からない (スコア:2, すばらしい洞察)
それを判断できない子供が使うアプリでやるのが悪い
テレビ業界が作り上げてきた倫理基準が何の為にあるかを考えなかったということなのだろう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大人がだまされるのは、リテラシーの問題も有りうるので、一概に悪とは言えない
Re: (スコア:0)
面白そうなドキュメンタリーかと思ったら黒酢の宣伝だったりとか。
Re: (スコア:0)
おもちゃや公共放送ならその通りだが、スマホ向けアプリじゃその理屈はおかしいぜ!
スマホを子供に与える親のリテラシーがそもそも間違っとるのだからな。