アカウント名:
パスワード:
やっぱり役人はあらゆる機会を捉えては天下り法人を増やそうとすることであるなあ(詠嘆
じゃあ、誰が調整するんだ?このアホが。
電力会社同士で勝手にやればいいじゃない。
いざという時どこからも融通できな事態が起きたらどうするんだよ。逆に全員が余裕もたせすぎでコスト上昇になったら又騒ぐんだろ?効率優先したら、一括管理のほうがいいに決まってんだろ。馬鹿なのか?
そのいざという時はいつ来るんですか?
だから今回、あったじゃないか。(深刻さで言うとそれほど重大ではなかったかもしれないが)
また、「いざという時」がいつくるかわかっていたら、それは「いざという時」ではない。
安全保障上も必要だろ、全日本規模で発電力と消費電力と配電の情報をリアルタイムで統括する所は。
無論、そう云う安全保障向上処置を潰したい人間がいる事は、承知しているが。
電源が死んだときだけの話じゃないし安全保障のレベルも様々でしょう。たとえば信号が途絶して交通が麻痺したら人や車両の配備に問題があるし、そうならないよう普段から監視するのも必要のうちに入るでしょう。
視野が狭すぎではありませんか?
逆にそっちの方が視野が狭すぎるかレッテル張りで意見を潰したい様に見える。強靭さって点で言えば、貴方の言う視野の狭すぎな案の方がずっと強いのですが。
安全保障の考えでは「○○しないように」ってのだけでは落第。「○○したとき」の事も考慮に入れるのは必須。「○○すると言うのは有り得ない」って言葉ほど安全保障をバカにした物は無い。
>「○○したとき」の事も考慮に入れるのは必須考慮されていないと思っているのが『視野が狭すぎ』なんですよ。事故が起こったときに役に立たないからと言って運用監視が不要なわけではないし、事故が起こる前や起こった後にかけられるコストや時間によって対策が異なるのは当たり前。だから『バックアップが無いと意味がない』というのは間違い。極端な話バックアップが無くても(安全保障のレベルによっては)復旧されるまで待てるなら問題ないし、『全日本規模で発電力と消費電力と配電の情報をリアルタイムで統括』できるなら復旧までの時間を短くすることもできる。
10のウチ1しか考えてない奴に10のウチ3くらいは考えろよバカって言ったら10のウチ10考えないとバカだろという奴がしゃしゃり出てきたでござるの巻
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
電力広域的運営推進機関 (スコア:-1)
やっぱり役人はあらゆる機会を捉えては天下り法人を増やそうとすることであるなあ(詠嘆
Re: (スコア:-1)
じゃあ、誰が調整するんだ?
このアホが。
Re: (スコア:0)
電力会社同士で勝手にやればいいじゃない。
Re: (スコア:0)
いざという時どこからも融通できな事態が起きたらどうするんだよ。
逆に全員が余裕もたせすぎでコスト上昇になったら又騒ぐんだろ?
効率優先したら、一括管理のほうがいいに決まってんだろ。
馬鹿なのか?
Re: (スコア:0)
そのいざという時はいつ来るんですか?
Re:電力広域的運営推進機関 (スコア:2)
だから今回、あったじゃないか。(深刻さで言うとそれほど重大ではなかったかもしれないが)
また、「いざという時」がいつくるかわかっていたら、それは「いざという時」ではない。
Re: (スコア:0)
安全保障上も必要だろ、全日本規模で発電力と消費電力と配電の情報をリアルタイムで統括する所は。
無論、そう云う安全保障向上処置を潰したい人間がいる事は、承知しているが。
Re: (スコア:0)
電源が死んだときだけの話じゃないし安全保障のレベルも様々でしょう。
たとえば信号が途絶して交通が麻痺したら人や車両の配備に問題があるし、
そうならないよう普段から監視するのも必要のうちに入るでしょう。
視野が狭すぎではありませんか?
Re: (スコア:0)
逆にそっちの方が視野が狭すぎるかレッテル張りで意見を潰したい様に見える。
強靭さって点で言えば、貴方の言う視野の狭すぎな案の方がずっと強いのですが。
安全保障の考えでは「○○しないように」ってのだけでは落第。
「○○したとき」の事も考慮に入れるのは必須。
「○○すると言うのは有り得ない」って言葉ほど安全保障をバカにした物は無い。
Re: (スコア:0)
>「○○したとき」の事も考慮に入れるのは必須
考慮されていないと思っているのが『視野が狭すぎ』なんですよ。
事故が起こったときに役に立たないからと言って運用監視が不要なわけではないし、
事故が起こる前や起こった後にかけられるコストや時間によって対策が異なるのは当たり前。
だから『バックアップが無いと意味がない』というのは間違い。
極端な話バックアップが無くても(安全保障のレベルによっては)復旧されるまで待てるなら問題ないし、
『全日本規模で発電力と消費電力と配電の情報をリアルタイムで統括』できるなら復旧までの時間を短くすることもできる。
Re: (スコア:0)
10のウチ1しか考えてない奴に
10のウチ3くらいは考えろよバカって言ったら
10のウチ10考えないとバカだろという奴がしゃしゃり出てきたでござるの巻