アカウント名:
パスワード:
どこかで人の手を介す限り悪意を完全にとりのぞくのは不可能じゃないかなぁ
遠隔操縦と言っても通信機が壊れたらどうするんだ、とかの心配を考えれば、より可用性に優れた通信機器を載せることは必須になるだろうし。そうなると、未だに発見されていない去年の行方不明事故のように、人の手を介していてもどうにも出来なかった状況を打破できるかも知れないし。
人に任せていると、突発的な悪意に弱いし、別の方も書かれてますが、遠隔制御にすると制御システムを乗っ取られたら壊滅的な被害が出るしで、起こりうる事故の様相が変わるだけで、結局は大差ないんじゃないかな。
で、結局、人件費が安くなるから採用、とあっさり通ってしまう。
パイロットが自殺しようとし、しかも衝動的でなく計画的にもう一人を出してやろうと考えた場合(今回のがそれであるかはまだ分からないが)、どうにもならないね。
それを防ごうとすると、「コンピュータが」航空機がやばい状態に移行しようとしてると判断したらその操作を受け付けず水平飛行ないし自動で着陸する、あるいは緊急時は外部から「無線で」すべての機器を操作出来るといった対策になるが、パイロットの操作を拒否して自動ないし外部の指示を優先すれば解決かというのは、記事の最後の文でも問題提起されてる。
なんだって間違うことはあるし、自動車と違って間違った時の被害が大きい航空機には、最後は搭乗員が頼りになる。それを疑い機械や外部を搭乗員より優先するのは難しい。
間違ったときの被害が自動車より大きい鉄道で先に無人運転が実現するなんてありえないよね。
鉄道 ≒ 一次元自動車 ≒ 二次元航空機 ≒ 三次元? ≒ ハウスドルフ次元
鉄道は止まっても大丈夫だけれど、飛行機は止まると墜ちるよ。
飛行機は飛び続けてる間は大丈夫だけど、鉄道は速度超過すると飛び出しちゃうよ。
鉄分多くないんで詳しくないんですが、電車は通常デッドマン装置積んでるんで意図してなければ速度超過にならないのでは?
パターン照射(たとえば「200m先に速度制限があるな、今は速度制限はないけどこのままの速度でいくとブレーキ間に合わないから警告しよう」みたいな判断ができる)のあるATS(自動列車停止装置)や、ATC(自動列車制御装置)を詰んでれば速度超過は基本的に起きない。現状、たとえばJR各社ではATSやATCをオフにして加速すると、25km/hを超えたところで自動でブレーキかかるから。(駅構内や操車場などでATSをオフにして列車の移動をすることはあるので、そのときは25km/h未満でやる)
ただすべての鉄道会社がそこまでやってるかというとそうではないので、地方の私鉄とかではパターン照射式のATSすら導入してないところもあって、そういうところでは速度超過は起きうる。
エスカレータ・エレベータ・ケーブルカー・ロープウェイ・リフト・ジェットコースター他 → ポートライナー・ニュートラム・(以後路線が増えて14年後)ゆりかもめ → 中央リニア(変電所が操縦・無人或いは遠隔操縦予定)
多重安全装置がついてるから欝気味の運転手より信頼性高いんだけど尼崎脱線事故でATSケチってた話には呆れたけどあれでも経営責任問われないってガチでありえねえ裁判所を原発敷地内に移転させるべきなんじゃないか?
とはいっても、悪意の入る余地を少なくする、よほどの悪意でなければ、ちょっとした衝動的な行動なら抑止できるようには、出来ると思うよ。
ただ、それにコストをかけ過ぎで、パイロットの人員や給与は「あんたらのための負担だから」と減らされたら元も子もないなあ。
先日の事故では副操縦士が起こした事件だったわけだから、まさにどんぴしゃりとこの技術で防げた事になるわけですが。
「わけですが。」じゃなくてさ。「その事件」は防げても他のケースも考えられるでしょ?って言われてるんだよ(どっちの方が酷いとかは言ってない)。
選択肢はいくつもあるけど、どれを採択するにせよ、「パイロット不要の技術」にまでは到達していないのだから、どっかに人の手が入る。緊急時にパイロットと管制側と機械の優先順位が決められるんだろうけど、どういう順にしたところで「悪意を持った人間がヤバい指示をしようとしたら避けられないだろうね」って話さ。
でも「じゃあパイロット資格者を3人以上乗せようぜ!」がコスト的に無理ならどっかで妥協・割り切りが必要だよね。(「有資格者2人以上(遠隔含む)じゃないと機械の判断を覆せない」だと少し興味深いシステムになるけど、絶対「自動操縦を壊して助かるストーリー」とか考えたくなるね)
副操縦士の暴走を止めてドアをあければいいんだから、航空機関士を復活させよう。
コンピュータだって船長追い出して乗っ取りますよ<HAL9000
人の手を取り除いても悪意を完全にとりのぞけないでしょう。それよりは、便意をとりのぞく方法を考えれば?
そうだ、操縦室にトイレをつければいいんだ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
どんなに頑張っても (スコア:0)
どこかで人の手を介す限り悪意を完全にとりのぞくのは不可能じゃないかなぁ
Re:どんなに頑張っても (スコア:1)
遠隔操縦と言っても通信機が壊れたらどうするんだ、とかの心配を考えれば、
より可用性に優れた通信機器を載せることは必須になるだろうし。
そうなると、未だに発見されていない去年の行方不明事故のように、人の手を介していてもどうにも出来なかった状況を打破できるかも知れないし。
人に任せていると、突発的な悪意に弱いし、
別の方も書かれてますが、遠隔制御にすると制御システムを乗っ取られたら壊滅的な被害が出るしで、
起こりうる事故の様相が変わるだけで、結局は大差ないんじゃないかな。
で、結局、人件費が安くなるから採用、とあっさり通ってしまう。
Re: (スコア:0)
パイロットが自殺しようとし、しかも衝動的でなく計画的にもう一人を出してやろうと考えた場合(今回のがそれであるかはまだ分からないが)、
どうにもならないね。
それを防ごうとすると、「コンピュータが」航空機がやばい状態に移行しようとしてると判断したらその操作を受け付けず水平飛行ないし自動で着陸する、
あるいは緊急時は外部から「無線で」すべての機器を操作出来るといった対策になるが、
パイロットの操作を拒否して自動ないし外部の指示を優先すれば解決かというのは、
記事の最後の文でも問題提起されてる。
なんだって間違うことはあるし、自動車と違って間違った時の被害が大きい航空機には、最後は搭乗員が頼りになる。
それを疑い機械や外部を搭乗員より優先するのは難しい。
ゆりかもめ「」 (スコア:0)
間違ったときの被害が自動車より大きい鉄道で先に無人運転が実現するなんてありえないよね。
Re: (スコア:0)
鉄道 ≒ 一次元
自動車 ≒ 二次元
航空機 ≒ 三次元
? ≒ ハウスドルフ次元
Re: (スコア:0)
鉄道は止まっても大丈夫だけれど、飛行機は止まると墜ちるよ。
Re: (スコア:0)
飛行機は飛び続けてる間は大丈夫だけど、鉄道は速度超過すると飛び出しちゃうよ。
Re:ゆりかもめ「」 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
鉄分多くないんで詳しくないんですが、電車は通常デッドマン装置積んでるんで意図してなければ速度超過にならないのでは?
Re: (スコア:0)
パターン照射(たとえば「200m先に速度制限があるな、今は速度制限はないけどこのままの速度でいくとブレーキ間に合わないから警告しよう」みたいな判断ができる)のあるATS(自動列車停止装置)や、ATC(自動列車制御装置)を詰んでれば速度超過は基本的に起きない。
現状、たとえばJR各社ではATSやATCをオフにして加速すると、25km/hを超えたところで自動でブレーキかかるから。
(駅構内や操車場などでATSをオフにして列車の移動をすることはあるので、そのときは25km/h未満でやる)
ただすべての鉄道会社がそこまでやってるかというとそうではないので、地方の私鉄とかではパターン照射式のATSすら導入してないところもあって、そういうところでは速度超過は起きうる。
ゆりかもめ「東京で最初が日本で最初」(どや顔) (スコア:0)
エスカレータ・エレベータ・ケーブルカー・ロープウェイ・リフト・ジェットコースター他 → ポートライナー・ニュートラム・(以後路線が増えて14年後)ゆりかもめ → 中央リニア(変電所が操縦・無人或いは遠隔操縦予定)
Re: (スコア:0)
多重安全装置がついてるから欝気味の運転手より信頼性高いんだけど
尼崎脱線事故でATSケチってた話には呆れたけど
あれでも経営責任問われないってガチでありえねえ
裁判所を原発敷地内に移転させるべきなんじゃないか?
Re: (スコア:0)
とはいっても、
悪意の入る余地を少なくする、よほどの悪意でなければ、ちょっとした衝動的な行動なら抑止できるようには、出来ると思うよ。
ただ、それにコストをかけ過ぎで、パイロットの人員や給与は「あんたらのための負担だから」と減らされたら元も子もないなあ。
Re: (スコア:0)
先日の事故では副操縦士が起こした事件だったわけだから、まさにどんぴしゃりとこの技術で防げた事になるわけですが。
Re: (スコア:0)
「わけですが。」じゃなくてさ。
「その事件」は防げても他のケースも考えられるでしょ?って言われてるんだよ(どっちの方が酷いとかは言ってない)。
選択肢はいくつもあるけど、どれを採択するにせよ、「パイロット不要の技術」にまでは到達していないのだから、どっかに人の手が入る。
緊急時にパイロットと管制側と機械の優先順位が決められるんだろうけど、どういう順にしたところで「悪意を持った人間がヤバい指示をしようとしたら避けられないだろうね」って話さ。
でも「じゃあパイロット資格者を3人以上乗せようぜ!」がコスト的に無理ならどっかで妥協・割り切りが必要だよね。
(「有資格者2人以上(遠隔含む)じゃないと機械の判断を覆せない」だと少し興味深いシステムになるけど、絶対「自動操縦を壊して助かるストーリー」とか考えたくなるね)
Re: (スコア:0)
副操縦士の暴走を止めてドアをあければいいんだから、航空機関士を復活させよう。
Re: (スコア:0)
コンピュータだって船長追い出して乗っ取りますよ<HAL9000
人の手を取り除いても悪意を完全にとりのぞけないでしょう。
それよりは、便意をとりのぞく方法を考えれば?
そうだ、操縦室にトイレをつければいいんだ!