アカウント名:
パスワード:
このような用途にこそ、ソーラーが適していると思うのですが、米国の場合、天然ガス火力の方が安いのでしょう。電線よりもガスを引いた方が安いケースもあるらしいし。
製造した水で固定された炭素量は、どのくらいになるのかしら?慢性的な干ばつなら、結構な値になりそうな気がします。
その電力をソーラーパネルで賄うにはどれくらいの広さの土地が必要なのか。そもそもソーラーパネルで採算が取れるのかとか問題しか思いつかないですね。
ソーラーじゃなく風力なら、農業用地と重複して土地を利用できるので一石二鳥ですね。ただ、そういう考え方っていかにも日本的な考え方でアメリカの場合は土地なんていくらでもあるんですよね。
土地がある→畑を作ろう→殆ど砂漠で水無い→撒けばいいじゃん→撒くのに電気かかる→(いまここ)
って行き当たりばったりな思考でなんとかなっちゃうのが大陸のすげえところで。
海水に限らず、ほぼ砂漠な土地で地下水をじゃぶじゃぶ汲み上げて散水施設で無理やり耕作地化してしてる。衛星写真で見られる円形の畑がそういうので、散水施設のホースの長さが固定だからそれが伸びる範囲=円形という事。それも日本だったら角の分非効率的って言うんだろうね、考え方の優先順位がぜんぜん違う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ソーラーパネルを使えば (スコア:1)
このような用途にこそ、ソーラーが適していると思うのですが、米国の場合、天然ガス火力の方が安いのでしょう。
電線よりもガスを引いた方が安いケースもあるらしいし。
製造した水で固定された炭素量は、どのくらいになるのかしら?
慢性的な干ばつなら、結構な値になりそうな気がします。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
その電力をソーラーパネルで賄うにはどれくらいの広さの土地が必要なのか。
そもそもソーラーパネルで採算が取れるのかとか問題しか思いつかないですね。
Re:ソーラーパネルを使えば (スコア:1)
ソーラーじゃなく風力なら、農業用地と重複して土地を利用できるので一石二鳥ですね。
ただ、そういう考え方っていかにも日本的な考え方でアメリカの場合は土地なんていくらでもあるんですよね。
土地がある→畑を作ろう→殆ど砂漠で水無い→撒けばいいじゃん→撒くのに電気かかる→(いまここ)
って行き当たりばったりな思考でなんとかなっちゃうのが大陸のすげえところで。
海水に限らず、ほぼ砂漠な土地で地下水をじゃぶじゃぶ汲み上げて散水施設で無理やり耕作地化してしてる。
衛星写真で見られる円形の畑がそういうので、
散水施設のホースの長さが固定だからそれが伸びる範囲=円形という事。
それも日本だったら角の分非効率的って言うんだろうね、考え方の優先順位がぜんぜん違う。