アカウント名:
パスワード:
確かに部品だけど、フレームをパーツと呼ぶのはモヤッとする
フレームを構成するパーツ(ラグ)に使ってるので特に違和感はないきがしますが
よく読みましょうよ。ここで言ってるパーツって”自転車のパーツ”じゃなくって”自転車フレームのパーツ”じゃないか
>チタン製パーツを使用した自転車フレーム
とあるしね
ついでにリンク先読むと「ヘッドクラスター、ボトムブラケット、チェーンステー」がプリントアウトして作られたパーツだそうです
#でも、3Dプリンタの金属って組成的にどうなんだろ?鋳造鍛造と比べたら劣らないのだろうか??
レーザや電子ビームを利用したチタン材料(Ti6Al4V,一番ポピュラーなチタン合金)についてはASTM(アメリカの工業規格)に既になっています.F2924です.近いうちにISOにも反映されるでしょう.
http://www.astm.org/Standards/F2924.htm [astm.org]
上記は購入しないと読めませんが,他で引用されている文献より要求値を確認すると,強度と伸びはTi6Al4V鍛造材(ASTM Grade5)と同じ値を示しています.十分な機械特性ではないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
パーツ? (スコア:0)
確かに部品だけど、フレームをパーツと呼ぶのはモヤッとする
Re: (スコア:0)
フレームを構成するパーツ(ラグ)に使ってるので特に違和感はないきがしますが
Re: (スコア:0)
よく読みましょうよ。
ここで言ってるパーツって”自転車のパーツ”じゃなくって”自転車フレームのパーツ”じゃないか
>チタン製パーツを使用した自転車フレーム
とあるしね
ついでにリンク先読むと「ヘッドクラスター、ボトムブラケット、チェーンステー」がプリントアウトして作られたパーツだそうです
#でも、3Dプリンタの金属って組成的にどうなんだろ?鋳造鍛造と比べたら劣らないのだろうか??
Re: (スコア:0)
レーザや電子ビームを利用したチタン材料(Ti6Al4V,一番ポピュラーなチタン合金)については
ASTM(アメリカの工業規格)に既になっています.F2924です.近いうちにISOにも反映されるでしょう.
http://www.astm.org/Standards/F2924.htm [astm.org]
上記は購入しないと読めませんが,他で引用されている文献より要求値を確認すると,
強度と伸びはTi6Al4V鍛造材(ASTM Grade5)と同じ値を示しています.
十分な機械特性ではないでしょうか.