by
Anonymous Coward
on 2015年04月18日 8時23分
(#2799545)
The engineers told me that they recorded Anderson making the bisque five times, at a sample rate of 100Hz; they then took the cleanest moves from each run and put them into a database... ...That's what I meant earlier by the system being dumb: there's almost no logic at all during the execution. All of the intelligent thought was carried out previously by the human chef. The Robotic Kitchen is essentially a culinary photocopier, producing batches of crab bisque entirely from memory. If anything is out of position by even a few millimeters, it's game over.
調理できるのは事前に用意されたレシピのみ (スコア:0)
じゃあレシピはWatsonに考えてもらおう
Re: (スコア:1)
コラボやるならベストなタイミングだね。というか今しかない。
本格的に普及しだしたら極普通のことになっちゃう。
Re:調理できるのは事前に用意されたレシピのみ (スコア:1)
The engineers told me that they recorded Anderson making the bisque five times, at a sample rate of 100Hz;
they then took the cleanest moves from each run and put them into a database...
...That's what I meant earlier by the system being dumb: there's almost no logic at all during the execution.
All of the intelligent thought was carried out previously by the human chef.
The Robotic Kitchen is essentially a culinary photocopier, producing batches of crab bisque entirely from memory.
If anything is out of position by even a few millimeters, it's game over.
という話だからここで言う「レシピ」とは、普通に人が料理するときに見るような「玉子2個、塩、胡椒少々。フライパンにオイルをしき…」
というようなものではなく、人が(5回)料理をする様子を複数の方向から撮影した録画データから、
人手で編集・最適化してロボットの動きデータに変換したもの。ロボットの動作プログラミングデータです。
このロボットには何のセンサーもつなげられていず(各関節のサーボモーターの位置決めセンサー以外は)、
ただプログラムされたとおりに腕を振り回すだけ。
カメラで物を捕捉してつかむとかじゃなくて、人が手作業で作ったロボット動きデータの通りに動いてるだけだから、
材料を丁度調理に使う分量ったり、適当な大きさに切っておいたり、所定の位置に(ミリ単位の精度で)材料をセットするのは全部人間の仕事。
システムの仕組み的にも、機能的にも、これは工場にあるような普通の精密作業用のロボットを、
そのままにキッチンに持ってきただけですよ。
てか今時の工場で使われている奴は、カメラで物の位置を捕捉してつかむぐらいのことはやるから、それ以下ですね。
この程度のことは、産業ロボットの展示会のデモ等で散々やられてるんじゃないですかね。
(しかももっと賢く、玉子をつかんで割るぐらいはしてそう)
Re: (スコア:0)
ソフトウェア軽視の日本企業の出番はなさそうですね
Re: (スコア:0)
軽視ではなくて蔑視ですね。
Re: (スコア:0)
#2799545 [srad.jp]の話から、どうしてソフトウェア軽視とか蔑視とか言う話が出てくるのか理解できないんだけど。
説明して?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
このイギリス製の調理ロボットシステムもソフトウェアは杜撰だと思うけど。
ロボットキッチンは一流シェフの動作を正確にコピーしているだけで、調理時に所定の位置から調理器具や材料がズレてしまうと、
たちまち料理が完成しなくなってしまうという大きな欠点を持っています。
もしかして、これが革命的な何かだと思ってる?
事前にプログラミングされた動きを繰り返して料理するロボットなら、産業ロボット展示会に行けばいくらでも会えるよ。
Re: (スコア:0)
>このイギリス製の調理ロボットシステムもソフトウェアは杜撰だと思うけど。
ですよねぇ。
各種センサーを追加して多少道具の位置や形状が変わっても対応可能にし、さらに材料の状態によって微妙に調整する(この野菜はちょっと硬めだからいつもより薄く切る/長く煮るとか)ようシェフのレシピを抽象化してこそですよねぇ。
#どうやるのか、出来るのかどうかさえわからんけど(汗)