アカウント名:
パスワード:
朝日の記事によると、
署が警戒していた
割には
屋上の点検はしばらくしておらず、いつ落ちたかも不明
だそうで…。
ホワイトハウスにドローンが侵入して問題になったのが2015年1月26日 [asahi.com]。それ以前からドローンの危険性は指摘されていたはず。更に別コメントに有るようにオウム事件でのラジコンヘリによるテロ未遂やら以前から飛行ラジコンによるテロの可能性は指摘されていたはず。今回は公安及び警視庁の大失態でしょう。要人警護は真面目にやってほしい。
しかし飛んでくる飛翔体をどうにかするというのは警察力ではどうにもならんのではないか。軍事力レベルの実力行使力が居るでしょう。首相官邸屋上に退役護衛艦から引っぺがしてきた中古のファランクスでも置きますか。
大統領選挙の時期だったからか知らんけど、ワシントンD.C.だと、自動小銃を持った人(軍人?警官?)が警備してたりするから、その気になれば撃墜は可能だと思う。#やるかどうかはべつにして。#ホワイトハウス周辺までならは、外国人旅行者でも近づけるもの。
これに対し日本の方は、町中で発砲はできんだろうなあ。やはり「ドローンに対抗できるのはドローンだけ」になりそう。#というわけでアンチドローン・ドローンの研究開発費を来年の予算で認めてもらって、#それから3カ年計画で開発して、配備はその翌年度以降.
この手のドローンが使う周波数帯は決まってるんだから、官邸周辺ならジャミングしとけば良いんじゃないか?それをやっても周りの民間施設に影響を及ぼす心配がないくらいには敷地もデカいんだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
警戒していた? (スコア:0)
朝日の記事によると、
割には
だそうで…。
官邸の防空体制はどうなっているのだ? (スコア:0)
ホワイトハウスにドローンが侵入して問題になったのが2015年1月26日 [asahi.com]。
それ以前からドローンの危険性は指摘されていたはず。
更に別コメントに有るようにオウム事件でのラジコンヘリによるテロ未遂やら以前から飛行ラジコンによるテロの可能性は指摘されていたはず。
今回は公安及び警視庁の大失態でしょう。要人警護は真面目にやってほしい。
Re: (スコア:0)
しかし飛んでくる飛翔体をどうにかするというのは警察力ではどうにもならんのではないか。
軍事力レベルの実力行使力が居るでしょう。
首相官邸屋上に退役護衛艦から引っぺがしてきた中古のファランクスでも置きますか。
Re: (スコア:0)
大統領選挙の時期だったからか知らんけど、ワシントンD.C.だと、
自動小銃を持った人(軍人?警官?)が警備してたりするから、
その気になれば撃墜は可能だと思う。
#やるかどうかはべつにして。
#ホワイトハウス周辺までならは、外国人旅行者でも近づけるもの。
これに対し日本の方は、町中で発砲はできんだろうなあ。
やはり「ドローンに対抗できるのはドローンだけ」になりそう。
#というわけでアンチドローン・ドローンの研究開発費を来年の予算で認めてもらって、
#それから3カ年計画で開発して、配備はその翌年度以降.
Re: (スコア:0)
この手のドローンが使う周波数帯は決まってるんだから、官邸周辺ならジャミングしとけば良いんじゃないか?
それをやっても周りの民間施設に影響を及ぼす心配がないくらいには敷地もデカいんだし。
Re:官邸の防空体制はどうなっているのだ? (スコア:1)