アカウント名:
パスワード:
この場合著作権は残る気がするんだけど
録音された演奏の権利は消えるが歌詞や曲の権利は残る。面倒臭い。
妥当としか思えないなぁ
50年の独占でも足りない権利ってなんだよイミフ
あぐらかいてないで新しい創作(演奏)しろよと
> 録音された演奏の権利は消えるが歌詞や曲の権利は残る。曲の権利が残るなら、著作権者は録音された演奏に対して(実演家の権利だか隣接権だかではなく)著作権を行使できると思うんだけど。そもそも自分で演奏したときも作曲者から許諾取る必要はあるでしょ。> 面倒臭い。そうじゃなくて、「パブリックドメインに消える」は明らかに間違っているのでは、と言っている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
Buffy Sainte-Marieは作曲者じゃないの? (スコア:0)
この場合著作権は残る気がするんだけど
Re: (スコア:0)
録音された演奏の権利は消えるが歌詞や曲の権利は残る。
面倒臭い。
Re: (スコア:0)
妥当としか思えないなぁ
50年の独占でも足りない権利ってなんだよイミフ
あぐらかいてないで新しい創作(演奏)しろよと
Re: (スコア:0)
> 録音された演奏の権利は消えるが歌詞や曲の権利は残る。
曲の権利が残るなら、著作権者は録音された演奏に対して(実演家の権利だか隣接権だかではなく)著作権を行使できると思うんだけど。そもそも自分で演奏したときも作曲者から許諾取る必要はあるでしょ。
> 面倒臭い。
そうじゃなくて、「パブリックドメインに消える」は明らかに間違っているのでは、と言っている。