アカウント名:
パスワード:
騙されるやつがいる限りこういう連中はあとからいくらでも出てくる。
こういう手合いを撲滅したけりゃ騙されるやつがいなくなるとこまで教育レベルを上げるしかない。が、そんなのは無理。現実的には自分が騙されないように注意しつつ騙されるやつを指さして嗤うくらいしかできることはないね。
オウム真理教に高学歴の信者が多くいたことを見ても、高い教育を受ければ騙されにくくなるというものでもないのでは。
高等教育といわずに、義務教育の中でも時間は短くても「騙されないために」というような視点の解説がもっとあってもよいと思います。
国語なら、騙しの修辞法(消防署の方から来ましたとか)、契約書の文言中の注意点とか算数なら、統計の嘘とか、グラフの嘘とか、論理の不整合の追いかけ方とか理科なら、永久機関とか、社会なら、無料商法の注意点とか、過去の様々な詐欺事件の概要とか、
上記のようなことなら、近い内容を授業する際に、小中学生でも理解できるレベルで説明は可能だと思います。でも本当の理由はさておき「子供に詐欺のやり方を教えるのは良くない」と、そういう授業は潰されてしまう気もします。
そう言えば、契約とかルールの読み解き方・論理的な解釈の仕方は国語の教科書には載っていなかったなぁ。
そういう教材があっても良いのに。
国語/数学(算数)/理科/社会/保健体育/芸術からこぼれたカリキュラムは家庭科なり道徳の授業に回すのが前例に則ったベスト・プラクティスだと見受けられるが。。。// たとえば学校でIT教育というとMicrosoft Windows/Excel/Word/Internet Explorerであろう。そういう前例といえまいか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
騙されるやつがいる限り無理 (スコア:0)
騙されるやつがいる限りこういう連中はあとからいくらでも出てくる。
こういう手合いを撲滅したけりゃ騙されるやつがいなくなるとこまで
教育レベルを上げるしかない。が、そんなのは無理。
現実的には自分が騙されないように注意しつつ
騙されるやつを指さして嗤うくらいしかできることはないね。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
オウム真理教に高学歴の信者が多くいたことを見ても、高い教育を受ければ騙されにくくなるというものでもないのでは。
Re: (スコア:2)
高等教育といわずに、義務教育の中でも時間は短くても「騙されないために」というような視点の解説がもっとあってもよいと思います。
国語なら、騙しの修辞法(消防署の方から来ましたとか)、契約書の文言中の注意点とか
算数なら、統計の嘘とか、グラフの嘘とか、論理の不整合の追いかけ方とか
理科なら、永久機関とか、
社会なら、無料商法の注意点とか、過去の様々な詐欺事件の概要とか、
上記のようなことなら、近い内容を授業する際に、小中学生でも理解できるレベルで説明は可能だと思います。
でも本当の理由はさておき「子供に詐欺のやり方を教えるのは良くない」と、そういう授業は潰されてしまう気もします。
Re: (スコア:0)
そう言えば、契約とかルールの読み解き方・論理的な解釈の仕方は
国語の教科書には載っていなかったなぁ。
そういう教材があっても良いのに。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
国語/数学(算数)/理科/社会/保健体育/芸術からこぼれたカリキュラムは家庭科なり道徳の授業に回すのが前例に則ったベスト・プラクティスだと見受けられるが。。。
// たとえば学校でIT教育というとMicrosoft Windows/Excel/Word/Internet Explorerであろう。そういう前例といえまいか。